エレファントカシマシDB ライブレポート

一番下へ



レポート

   
選択日付タイトル
20231008 日比谷野外大音楽堂 concert 2023
20230916 宮本浩次独演会 Live Recorder at Abbey Road 
20230612 宮本浩次 Birthday Concert 「my room」
20230321 有明アリーナ
20230319 有明アリーナ
20230318 有明アリーナ
20230312 横浜アリーナ
20230116 ロマンスの夜 東京ガーデンシアター #宮本浩次
20220612 縦横無尽完結編 on birthday #宮本浩次
20220214 東京国際フォーラム ホールA #宮本浩次
20220213 東京国際フォーラム ホールA #宮本浩次
20220112 日本武道館 新春ライブ 2022
20200105 東京国際フォーラム
20190707 日比谷野外大音楽堂
20190118 日本武道館
20190116 日本武道館
20180706 Zepp Tokyo
20180317 さいたまスーパーアリーナ
20171119 大宮ソニックシティ大ホール
20170918 日比谷野外大音楽堂
20170709 オリンパスホール八王子
20170618 神奈川県民ホール大ホール
20170106 日本武道館
20161015 Zepp Tokyo
20161014 Zepp Tokyo
20160918 日比谷野外大音楽堂
20160917 日比谷野外大音楽堂
20160105 新春ライブ2016 東京国際フォーラム ホールA
20160104 新春ライブ2016 東京国際フォーラム ホールA
20151119 豊洲PIT
20150927 日比谷野外大音楽堂
20150104 日本武道館
20150103 日本武道館
20141019 日比谷野外大音楽堂
20140913 Zepp DiverCity
20140912 Zepp DiverCity
20140111 さいたまスーパーアリーナ
20130915 日比谷野外大音楽堂
20121014 日比谷野外大音楽堂
20120628 Zepp Tokyo
20120627 Zepp Tokyo
20120107 渋谷公会堂
20120106 渋谷公会堂
20111113 第1回 日比谷ライブ&マルシェ2011
20110924 GG11
20110917 日比谷野外大音楽堂
20110619 TOKYO DOME CITY HALL
20110618 TOKYO DOME CITY HALL
20110601 オリンパスホール八王子
20110505 JAPAN JAM
20110109 日本武道館
20101121 ZEPP TOKYO
20101120 ZEPP TOKYO
20100829 SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER
20100723 MUSIC ON! TV presents GG10
20100717 日比谷野外大音楽堂
20100530 ROCKS TOKYO
20100109 渋谷C.C. Lemonホール
20100108 渋谷C.C. Lemonホール
20091025 日比谷野外大音楽堂
20091024 日比谷野外大音楽堂
20090627 JAPAN CIRCUIT -vol.47-
20090522 ZEPP TOKYO
2日目。本日は1100番台。さすがに昨日ほどの位置は無理だが、それでも二つ目のバーから3、4列目、やや中央寄りに陣取る。昨日同様サクサクと入場出来たが今日は何となく人の密度が違う。若い男の子たちの数も多いような。(宮本さんの事を)”オヤジと同い年”とか言ってる声が聞こえてきて「うーむ」と唸ってしまった(笑)。開演を待っている間に前方で気分が悪くなり倒れてしまった女の子がいたが、気の毒に・・スタンディングは体調を万全にして望まないと。7時過ぎ開演。「ジョニー~」のイントロループでメンバーが現れ、おや?と思う間もなく「こうして~」が始まる。うわ!昨日と違うオープニング。まさかの「押し」も物凄く(やはり男の子たちの)、今日は宮本さんも人の隙間からしか見えない。またマナー云々の話になるが、「客電が消えたら前方に突進」することを「裏ワザ」と勘違いしてる人、マジで危ないから止めましょう。少しでも前で見たい気持ちはわかるけどさ。こちらも必死でガードして位置をキープ。幸い押しは数曲で収まる。今日は昨日と打って変ってMCもほとんどなく、以後淡々とした感じで進行していく。ひたすら歌が発射されていく感じ。元祖(?)「まぬけな~」では歌の冒頭で「3度目!」という雄叫びがあったが(3度フラれてまだ懲りない、という事か?笑)。宮本さん、2日目ということもあり、「絆」「ネヴァー~」あたりでかなり声が辛そう。もう身体全体を使って振り絞って歌っている。でもそんな姿が聴いているこちらにはガツンとくるんだなぁ・・MCが無い分こまめに給水。「ネヴァー~」の最後で静かにささやくように「・・おやすみ」。続くお客さんの拍手・・印象的でした。中盤でメンバーに指示を出しての「ガスト」。これでスィッチが入ったというか、流れが変わったような気が。今日は宮本さんの指示が何ヶ所か入り、見ていると後ろで守っている蔦谷さんや昼海さんもひんぱんに宮本さんとアイコンタクトを取っている。アンコールの「太陽の季節」で「奴隷天国」の再発希望を訴えていたが、初心者の私も切に希望、です。音源しかないけど、良いアルバムだもの。「太陽の~」は「昇れる~」の裏テーマだったというような事を言っていたけれども、結局昔からコアな部分はブレてないんだ、と再認識。(ちなみにテーマといえばパンフで石クンが着てるTシャツは”loop,loop,loop"で、燃え盛る太陽の「光の輪」もループといえばループだ・・などと思った)ラストの「ファイティングマン」の盛り上がりが凄くて、みんなでピョンピョン、ジャンプしてしまった。最後の最後、「実は・・エビバデ、ファイティングマン!!」がサイコー!・・いわゆる「一般的」なロックのライブとしては昨日の方がセトリ、喉の調子、MC,進行・・どれを取っても上だろう。だが自分たちの技量と持っている曲だけで勝負を仕掛けてくる今日のようなライブもまたエレカシならでは。あらためて2日あれば両方見ないとダメですね。宮本さん、今回は有能なブレインを持つ武士たちの上に立つ戦国武将のようでした。その関係は決して殿様と家来ではなく。最強のエレカシ軍。そんな事を強く感じた。今回アンコールを求めるお客さんの「拍手」が長く長くしかも同じペースでいつまでも続いていたのもとても印象的で。そうしたみんなのリスペクト感がエレカシに伝わって、私達をさらに楽しませてくれればそれはもうファン冥利に尽きる事で。初めて彼らを見た渋公から1年。「バンドとして」さらにカッコ良くなったエレカシ。死ぬまで付いてくぞ!本日も踊り倒して大満足のライブでした。
20090521 ZEPP TOKYO
スタンディング。A-400番台、開場後10分もたたないうちに入場、石クン寄り5列目位にくい込む。開演前のBGM,レッチリの「Scartissue」がかかって、「おお!」と思ったが以後Radioheadっぽいダウナ―な曲の数々に眠くなり(選曲、だあれ?笑)・・開演までの長かった事!入場後かなり経ってからドドド・・と人をかき分けて入ってきたOL風のお姉さん。私の前にいたフェスタオル首にかけてた2人組の若い女のコたちがトイレ行くのかと思って思わず道を空けたらそのコたちの斜め前にちゃっかり陣取っちゃって、ちょっとそういうのはないんじゃないの?って感じでした。女のコたちもあきれてたよ。遅れてくるんだったら会社、休もうよ。前に行けないとわかったら今回は諦めて宮本さんの歌聴くことに専念しようよ。あと、後ろにいた「空きあらば前に出てやる」とばかりにすでに人の背中に手をずっと押しつけ密着してくる方とか・・暑いんですけど?気合い入ってるのはわかるんですが、いくらギュウ詰めスタンディングとはいえマナーつうモノもあるだろうに。そういう点は近頃のフェス慣れしているワカモノの方がはるかにわきまえてるよな・・などと思いつつ、19時をかなり回ってから開演。宮本さん黒シャツで登場。今まで参戦した中で一番近い!表情までよく見えてただただうっとり(笑)。やはりこの人がステージで出す殺気にも近いオーラ、たたずまい・・カリスマだな、と思う。目がキラキラしてて。オープニングは「Sky~」。「スライドブリージャー」使用。「おかみさん」、やはり期待していた通りの盛り上がり。そして「スタ・オヴァ」の如くイントロにマシーンを使っての「Johnny~」。バンドver.でこの曲が聴けるとは!「Want you,need you・・」もっと「狂った」アレンジでも良かったかも。結局「昇れる~」からは全曲演奏。昔の曲からはまさかの「星の砂」「Blue Days」・・これも大盛り上がり。「So many~」「暑中見舞い~」も聴けて良かった。「暑中見舞い~」など最近の曲と言っても十分通じるポップさで、ノれる。「Listen~」の“口笛”、ちゃんと音が出ていて(笑)素敵でした。今回はモタつくこともなく、「バンドとして」非常にタイトにまとまっていたと思う。石クンの頑張りぶりもほほえましく。宮本さんも声の調子が武道館とは雲泥の差で、御本人もしょっぱなからの客のノリに、演ってて気持ちが良かったのでは?MCでは珍しく「今日が初めての人?」なんて訊いてたし。とにかくお腹いっぱい、満足感の感じられるライブでした。「to you」で出だしの歌詞が出てこなくて「to you]さん、ゴメンネ」と謝っていたのでマイナス10点といったところですが、意味不明の240点つけます。踊れたし。
20090411 日本武道館
大エレカシ祭り。ファンになりたての去年の今頃はエレカシライブ初体験となった5月の渋公を楽しみにしていた。あれから一年、まさかこんなに早く武道館体験ができるとは!それだけで感無量・・
グッズ購入の為、早めに到着したらリハの真っ最中。中から漏れて来るシャウトに「本番前にそんなに力出しちゃって大丈夫なの?!」と心配になる。
ライブ自体は圧巻の一言。「俺はプロフェッショナル!」って自分を奮い立たせるように叫んでいた宮本さんの、みんなに伝えよう伝えようとする想いが本当に凄くて。後ろに控えたオケの華やかな雰囲気もハレの舞台にふさわしく良かったと思う。
ただ、宮本さんの喉の調子はちょっと・・リハ番長さま!気合、入れ過ぎちゃいましたね。最初から飛ばし過ぎ!選曲がこれでもかの高音がきついモノが続いて、鋼の声帯を持ってる宮本さんだから最後まで歌い上げることが出来たものの、本来の、あの素晴らしい声には程遠いものだったような気がした。
今回左右にスクリーンが設置され表情が良く見えるのはよかったのですが、宮本さんの異常なほどの汗とか時折映るトミさんの苦しそうな表情とか見てしまうと・・その存在も良し悪しかな、と思いました。
それでも「男は行く」「シャララ」「珍奇男」あたりのブルージィなナンバーは秀逸!こういった昔の曲もライブで聴くとものすごく新鮮に聞こえる。スタジオ盤には収まりきらない迫力、やっぱりエレカシはライブバンドなのだということを再認識させられた。今回曲の前フリも毒のあるMCが多くて、昔のエレカシを知らない身としてはちょっとぞくっとしました(笑)。
逆に「It's my~」「to you」あたりのサワヤカ系ナンバーはちょっと力み過ぎの感が。
ストリングス、「女人禁制」のステージに堂々と登場した金原さんが凄かった!「僕らの音楽」等いろんなミュージシャンのバックで粛々と演奏してる姿からは想像もつかないような、ロック魂を感じさせてくれる演奏でした。
「桜~」はバンド+オケだと音数が多過ぎた感じ。むしろストリングスに宮本さんの歌だけの方がより引き立ったのでは?
去年渋公で初めて聴いて個人的に色々と思うところのあった「風」がまた聞けて、あれから一年経ってまた真剣に自分と向き合わないと・・宮本さんの歌聴いて武道館後にしました。
宮本さん、これからは年齢と体力との戦いですね。
だけどもちろん50歳でも60歳になっても会いに行くさ!
サンキュー、エレカシ!!
次のライブハウスに期待~~
20081018 水道橋JCBホール
20081017 水道橋JCBホール
20081012 野郎共の競宴 SHIBUYA-AX
結構間際になって出演がわかり、ギリギリで奇跡的に手に入ったチケット。普段はスタンディング参加のAXのどこで立ち見?と思ったらステージ後方ミキサー卓の左右の超狭いスペース。2Fとそこはほとんどエレカシファンだったのでは?
まず泉谷さんとCHABOさん登場。昔二人で「セーターズ」(笑)というグループを組んでいたとか。ヨタMC(「エレカシがよ、すごいキビシイ練習してやんの」「俺たち、やんねぇよなぁ~」「練習、キライだもん!」「本番、キライだもん!(byCHABO)」の後アコギで数曲。しかしこれが出だし間違えたりのヨレヨレぶり。男性泉谷ファンの野次がすごい。泉谷さん、負けずに怒鳴り返す(笑)
二人が引っ込んだ後にエレカシ登場。始まると同時にものすごい後方からの押し。無精ヒゲの宮本さん「緊張するとノドが乾く・・」といつも以上に給水。「いつもはイベントというと”年長組”なんだけど・・」と先パイ達のお招きに恐縮しきってる様子。
本日は宮本さんのアコギ~バンドにつなげていく感じで、宮本さんのアコギのカッティングの潔さといったら!泉谷さんCHABOさんもそうなんだけど、ホントに気持ち良くて。声もよく出ていたし、泉谷さんのカバーとまさかのRCのカバーが2曲も聞けて仰天!エレカシ板RCが聴けるなんて!!他の曲もテンポ良い演奏だったが宮本さん自ら「アンコール!」と叫んで始まった「ガストロンジャー」、前方の方々が・・立たない。そのかわり立ち見と2Fの我らエレカシファンはきっちりと盛り上げましたよ、エエ。ちなみに指定席の人たちが立ち上がったのは泉谷さんが「立て!」と命令した時とアンコールの時。泉谷さん「感動は強要から作られる」「無理やりが感動を呼ぶ」って・・(笑)。
それにしても泉谷パワー恐るべし。「春夏秋冬」エレクトリックver.もさることながら非常にPUNKなノリで。新曲も良かった。CHABOさんはバリバリのブルースなどやってくれるのかと思っていたら、以外にもポエトリー・リーディングにプログレっぽい演奏を乗せたもので。CHABOさんの「東京」は1970年の新宿。そのころ宮本さんは生まれてまだ数年しか経っていないんだなぁ。泉谷さんとエレカシのカバーをということで、「冬の朝」をバンド形式でやってくれた。
「俺が歌って申し訳ないんだけど・・」と言ってやった「雨上がりの夜空に」「スローバラード」。あの日出演した人たちは誰一人として清志郎さんの状態について語らなかったけど、元気でステージに立っている自分と、ここにいるはずだった人の無念な想い。心の中では全員が同じように清志郎さんの存在を感じていたはず。
エレカシはアンコールも辞退で(たぶん宮本さんが自分らはまだまだだと思ったのでしょう・・それと忙しくてリハ不足もあったと思うので)残念だったが(後で泉谷さんが打ち上げまでいるんだったらアンコールに出ろ!(笑)と言ってましたね)、とにかくいいもの見せて聴かせていただいた感じ。
貴重なライブでした。
20080502 渋谷C.C. Lemonホール

一番上へ