エレファントカシマシDB ファンプロフィール

一番下へ

項目内容
ハンドルネームエレガントカシマシ
プロフィール更新(別ウィンドウでPC版に飛びます)
ライブ履歴更新(別ウィンドウでPC版に飛びます)
一言
性別
ファン歴1997/10から27年9ヶ月経過
居住地域福岡県 / 福岡市
誕生日
血液型B型
初めて買ったSINGLE
初めて買ったALBUM
好きな曲BEST1悩んでます
好きな曲BEST2悩んでます
好きな曲BEST3悩んでます
好きな曲BEST4悩んでます
好きな曲BEST5悩んでます
好きな曲BEST6悩んでます
好きな曲BEST7悩んでます
好きな曲BEST8悩んでます
好きな曲BEST9悩んでます
好きな曲BEST10悩んでます
ライブ曲BEST1デーデ
ライブ曲BEST2星の砂
ライブ曲BEST3星の降るような夜に
ライブ曲BEST4いつものとおり
ライブ曲BEST5ハローNew York!
ライブ曲BEST6あなたのやさしさをオレは何に例えよう
ライブ曲BEST7勉強オレ
ライブ曲BEST8花男
ライブ曲BEST9誰かのささやき
ライブ曲BEST10土手
好きなアルバム1町を見下ろす丘
好きなアルバム2THE ELEPHANT KASHIMASHI Ⅱ
好きなアルバム3東京の空
日本1
日本2
日本3
海外1
海外2
海外3
著名人1
著名人2
著名人3
尊敬
趣味
ホームページ
ファンクラブPAO入会済み
自己紹介6年前にエレカシがドカン・ドカンと入ってきて以来エレカシ漬けの毎日になりました。
登録日2003/10/16
更新日2025/06/23
参加ライブ情報
 て下さい
 大阪城野外音楽堂
 初めてのライブ!! 前から5列目中央左・・・宮本サンの足がほそーい。やっぱり生はいいな~。
『ファンクラブに入ってるとこんなに近くで見れるんだ~』は間違いだと後で気づきました。ライブハウス以外では最高の席でした。
 福岡サンパレス
 『愛と夢』のホールツアーらしく紫の布がバックで揺れて・・・と思ったのはライトでの演出だったのでしょうね。
 ZEPP FUKUOKA
 『土手』、ポケットに手を入れて歌う『花男』ホント!カッコイイ~宮本サンでした。
 日比谷野外大音楽堂
 山笠ROCK NIGHT'99 マリンメッセ福岡
 福岡サンパレス
 福岡 DRUM LOGOS
 熊本 Django
 最前列中央左、宮本サンにとどくところ(とどきました・・・足にさわりました・・・、下がっていく時のトミの手もさわりました。ごめんなさい!!)で大興奮。
 福岡サンパレス
 ZEPP FUKUOKA
 福岡DRUM LOGOS
 愛知県勤労会館
 渋谷公会堂
 渋谷公会堂
 日比谷野外大音楽堂
 SHIBUYA-AX
 初めてライブハウスの2階席。イマイチのれない淋しさはあったけどこれはこれで楽しめた。2階席最前列にJAPANの渋谷さんと山崎さんを発見!!ファンになった6年前にはよくJAPANの愛読者カードにエレカシ(宮本サン)への想いを書いて送ってたな~。
 日比谷野外大音楽堂
 仙台CLUB JUNK BOX
 5列目中央、ライブが始まったとたん渦に巻き込まれかなりハードな時間・・・宮本サンはすごくカッコ良かったけど(特に『勉強オレ』の現在・過去・未来・宇宙・・・・)ひとり宙に浮いて見たかった!!帰りライブハウスの前でバスを待ってたらエレカシが出てきてマイクロバスに乗り込むところに遭遇!!ライブが終わって30分ぐらい過ぎてて、まさかの出来事に興奮でした。
 新宿コマ劇場
 大好きな曲ばかりで感激!!『恋人よ』は泣けました。客席からの『来てヨカッタ!!』(男性)は同感!!それにしても昔の曲ばかりでしたね~。
 名古屋ELL
 一般でチケットを買ったので声を聴けるだけでもと期待してなかったのにいい位置をとれた。
『もっと前に詰めてください!!』係員が何回も叫んでいたけど前の方も、私のいた中ほども結構余裕のある感じで、始まっても皆楽に見れてた。後ろの方はかなり密度たかかったようだけど・・・。
宮本サンのスゴイテンションの高さ、パワフルさに圧倒され続けた2時間、そしてアンコールの2曲が本当にヨカッタ。なぜかアンコールの時は真正面に見える位置を確保でき十分満足して終えることが出来ました。
 日比谷野外大音楽堂
 涼しい風の中、懐かしい曲の数々で涙目になりそうだった。宮本サンの切れのある動きも相変わらずで目にも耳にも楽しいライブでした。目の前のAブロック最後列に4つも空席があったのは何故?もったいない!!
 名古屋E.L.L.
 2列目中央、久々に宮本サンの全て、石君・トミー・成ちゃんを見ることが出来て感激!!『ああ流浪の民よ』の時後ろで3人が必死にあわせようとしていた姿や『友達がいるのさ』の時石君が最初から最後まで熱唱していたのが印象的でした。もちろん宮本サンの声・動き・気迫にはいつものように圧倒されっぱなし…宮本サン相変わらず若いな~。
 名古屋E.L.L.
 3列目中央。宮本サン・石君の非日常・非現実的お姿しっかり拝見できました。まさに“夢をみようぜ!”ですね。『遁世』『てって』『太陽ギラギラ』ヨカッタぁ~!!『悲しみの果て』の宮本サンの声好きです。それにしても石君、半年の間に何かあったのですか?宮本サン・石君の滝のような汗・・・・お疲れ様・・ありがとうございました!!
 日比谷野外大音楽堂
 心配してた雨も始まった直後から気にならない程度に!宮本サンも開放的な野外でのびのび・・・いっぱい、いい声聴かせてもらいました。『ココロに花を』からが多かったのは今の宮本サンの気持ちを表しているのでしょうか?やっぱり野音はヨカッタァ。
 なんばHatch
 お正月疲れもあることだし・・・と2階席(最前列ほぼ中央)でゆっくり見て『良かったなあ~!』と満足していたところライブレポートを読んでショック・・・“おでこの傷”2階席からは見えませんでした。やっぱりより近くを目指すべきか!?
 大阪BIG CAT
 トミさん全快後初ライブをほぼ最前で見ることができ、すごく幸せ!スタッフの『もう一歩前へ』の声で一気に圧迫!かなり辛かったけど後ろの方に比べたらよかったのかな?何しろ全てが見えたのだから。宮本サンの目の下に何かポツンとできているものまでバッチリ!!(笑)切なさの漂う今回のアルバム…すべて大好きな曲を熱唱する宮本サン、滝のような汗を流しギターを弾く石クン…表情をゆがめながら演奏の成ちゃん…そして相変わらずのパワフルトミー、ありがとう。
 名古屋E.L.L.
 2列目ほぼ中央という好位置なのに全く押されない・・どころか周りの人と体が触れることもほとんどなく楽に見ることが出来て幸せ~!名古屋のライブは3年目だけど押される事がない・・ライブにも地域性があるのだろうか?2列目のうえに前が大きくない方だったのでステージが全てみえる^^。でも宮本サンの話す声があまりよく聞き取れない^^;。ただ宮本サンの弾くギターの音ははっきり認識できる。9年間ライブに行っててこういうことは初めて。久しぶりの『赤い薔薇』にグッとくる。エレカシにハマルことになったきっかけの1曲。アルバムの曲は全て大好きだし・・・でも今回のツアーが終わるとライブで全曲聴けることもなくなるのかなぁ~。ちょっと淋しいなぁ~。
 日比谷野外大音楽堂
 ずっとハラハラ・ドキドキしてた空模様・・・当日は晴天そして満月・・・最高の野音日和でした。宮本サンの声に聴き惚れ全身で音楽を感じることができたのも野音・晴天のおかげでしょうね。もう少し前の方だとライブハウスのように表情もはっきり見えてよかったのでしょうが・・・来年に期待!!最後は『今宵・・・』か『星の降るような・・・』で終わるかと思ったけど、あんなにきれいな満月にも星にもふれず終わってしまったのは・・・宮本サンらしいかぁ・・・^^;
 なんばHatch
 意外にもいいお天気!去年と同様外に出てなんばハッチの建物をながめ、川沿いにいっぱいいる白い鳥をながめる。中に入りカフェに入る。なかなか感じのいいお店。まわりはみんなエレカシファンなんだろうなと気持ちも盛り上がる。今回は久しぶりに宮本サン直前ではなく2ブロック目。でもかえって見やすいかも!最初、ファンになった頃の曲が続きなんだかうるうる・・・。エレカシに出会って10年間の幸せを改めて感じた夜でした。
 日比谷野外大音楽堂
 いい席でいいお天気で最高の野音でした。【翳りゆく部屋】には呆然としてしましました。素晴らしい!!
 ZEPP FUKUOKA
 最近のテレビ出演で声がよく出てるので期待していたら・・・ばっちりいい声聞かせてもらいました。禁煙?節煙!効果か?
 福岡DRUM LOGOS
 今回は引いて見よう!・・・でもやっぱり前へ前へと行ってしまいました^^;。楽器の音が大きすぎて宮本サンの声がちょった聴きづらい・・・でも近くまで行ったおかげで宮本サンのパワーがしっかり伝わりました^^。
 ZEPP FUKUOKA
 歌唱力、表現力・・・宮本サンは凄い!! 【絆】【ハナウタ】・・・今は【It's my life】にはまってしまっていつも『午前2時過ぎ首都高ドライブ!』が頭の中駆け巡る(笑) 【男餓鬼道・・】にはワクワク・・こんなに様々な曲を作れる宮本サン、ありがとう!!
 日比谷野外大音楽堂
 予想しなかった雨、席は過去最悪C-13列・・・姿は見えても表情は全く分からない、降り止まない雨にイライラしながらも、聴こえてくるのは宮本サンの素晴らしい声。ほとんど完璧な歌に感動の3時間でした。
 日比谷野外大音楽堂
 13年間で初めてチケットが外れるという驚きの野音に!

何とか譲ってもらって参加できました。野音は昔の曲や新曲が聴けていいなぁ!!
 RockDaze!
 ZEPP FUKUOKA
 体力的に一歩引いて見ようかと思いつつも、やっぱり前へ前へと…石君側2列目!
こんな近くは久しぶり。宮本サンはもちろん、舞台上のみんながよく見える。最初から最後まで、宮本サンの勢いは止まることなく、必死でついて行きました^^;。
スピード感リズム感のすごい宮本サンはとてもカッコいいけど、【夜の道】【絆】もしみじみ心に染みます。
 福岡サンパレス
 久しぶりのサンパレスでのコンサート、しみじみとした気持ちで会場へ・・・2列目中央というラッキーに恵まれ宮本サンが目の前に・・・相変わらず細くて、いい声、曲の終わりをピシッと決めるかっこよさ、全てが魅力的でした。
【歩く男】で宮本サンと石君が楽しそうにギターを弾く姿が印象的でした。
 Zepp Fukuoka
 日比谷野外大音楽堂
 Zepp Fukuoka
 福岡サンパレス
 日比谷野外大音楽堂
 松山市民会館大ホール
 福岡サンパレス
 サンパレス前に入場前の長蛇の列!おまけに立見席チケット売場にも長蛇の列!
良かったねエレカシ!良かったね宮本サン!感無量❗
 福岡サンパレス #宮本浩次
 久しぶりのライブで最前列中央という幸運に恵まれ、目の前の宮本サンに釘付け。

素晴らしい歌とパフォーマンスに感動。

少し照れながら紅白出場を報告する宮本サンに会場は大きな祝福の拍手、『何ていう幸せ空間なんだぁ~』目をキラキラさせて喜ぶ姿は忘れられない思い出。


 佐賀市文化会館 大ホール #宮本浩次
 3月のコンサートは南西諸島旅行中(旅日記予習のため石垣市民会館も見学!)のため行けませんでしたが、リセールで行けることに。
席は1階後方、仕方ない!
声が聴こえるだけでもと思って会場に入ると意外に見易いところ。
サンパレスではあまりに前で宮本サンに釘付けになってしまったので今回は会場を見渡しつつ、ツイッターで評判の男前5人衆をしっかり見させていただきました。
前回の縦横無尽から半年経ち音楽素人ですが一段と素晴らしいコンサートになっていたと思います。
 日比谷野外大音楽堂 2022
 配信で視聴しました。
Wi-Fiの弱い環境でしか見られずプツプツ途切れながらなんとか(涙)。

今回1番心に残ったのは、ふわふわ。
若者の怒りを56才の宮本サンが歌って全く違和感なし❗
痛快。
 大阪城ホール
 初めての大きな会場、ステージ真横のスタンド11列目。会場が見渡せていいとかアリーナの後ろの方よりはいいとか自分を納得させながらも表情が見えないもどかしさ。
でも、多くの観客を見渡しながらエレカシおめでとう!宮本サン良かったね!の思いがこみ上げてくる。
涙の弾き語り。宮本サンの弾き語りは本当にグッと来る。
待ちに待った生yes.i.do 、素晴らしい曲をありがとう。
 宮本浩次独演会 Live Recorder at Abbey Road 
 思いがけない『俺の道』から始まり、全身で表現する『季節外れの男』、伸びやかな声の『風に吹かれて』、、、他の曲も全て歌手宮本浩次の魅力を存分に発揮したライブでした。

常に想像の上を行く宮本サン、今回も予想以上の迫力でした。

英語でのご挨拶も一生懸命で気持ちが伝わったと思う(笑)。
 日比谷野外大音楽堂 concert 2023
 ライブビューイングで見ました。素晴らしい野音でした。
5曲目位で、これは過去最高の野音になるのではと思ったけど、予想通り最後まで感動し続けました。
 宮本浩次 五周年記念 birthday Concert GO!
 花道先端に突然現れ会場に響き渡るウーマンに感動!
いつもの通り動き回り、ほとんどMC無しで歌い続け、バンド紹介も全力!
いつまでパワーを更新し続けるんだろう?

みんなの歌3曲の演出も楽しかった。風と共にはいつもうるうるしてしまう。宮本サンも耐えている感が、、、

まさかのおかみさん!

ロンリーウルフや愛の戯れも聴きたかったのでもう終わり?と。

期待してた『約束』も外れ、、仕方ない、やって欲しい曲が多すぎる。

バースデーコンサート大成功おめでとう!そしてありがとう!
 宮本浩次 birthday Concert
 4月半ばから、開催されるのか?発表はいつか?チケットは入手出来るのか?席は?無事行けるのか?等々ハラハラドキドキの日々を過ごしやっと横浜へ。

2階中央3列目というわたしにとっては良席をいただき、ありがとう!カミサマでした。

初めての演出で楽しい、そして相変わらずの宮本さんの声、歌、パフォーマンスの凄さに感動した素晴らしいコンサートでした。

楽しみにしていた新曲『哀愁につつまれて』には切なさ『today 胸いっぱいの愛を』で優しさを感じ幸せな時間でした。

また、来年も行きたい。
  .

一番上へ