エレファントカシマシDB ファンプロフィール

一番下へ

項目内容
ハンドルネームカヨリカオジ
プロフィール更新(別ウィンドウでPC版に飛びます)
ライブ履歴更新(別ウィンドウでPC版に飛びます)
一言
性別
ファン歴2018/12から6年7ヶ月経過
居住地域佐賀県 / 南部
誕生日
血液型O型
初めて買ったSINGLESky hight/ジグソー
初めて買ったALBUM
好きな曲BEST1武蔵野
好きな曲BEST2明日以外すべて燃やせ
好きな曲BEST3RAINBOW
好きな曲BEST4光の世界
好きな曲BEST5シグナル
好きな曲BEST6悩んでます
好きな曲BEST7悩んでます
好きな曲BEST8悩んでます
好きな曲BEST9悩んでます
好きな曲BEST10悩んでます
ライブ曲BEST1武蔵野
ライブ曲BEST2獣ゆく細道
ライブ曲BEST3桜の花、舞い上がる道を
ライブ曲BEST4so many people
ライブ曲BEST5悩んでます
ライブ曲BEST6悩んでます
ライブ曲BEST7悩んでます
ライブ曲BEST8悩んでます
ライブ曲BEST9悩んでます
ライブ曲BEST10悩んでます
好きなアルバム1RAINBOW
好きなアルバム2ココロに花を (再発売)
好きなアルバム3悩んでます
日本1
日本2
日本3
海外1U2
海外2デビッド・ボウイ
海外3
著名人1
著名人2
著名人3
尊敬
趣味イラスト ハンドクラフト
ホームページ
ファンクラブPAO入会済み
自己紹介
登録日2024/03/14
更新日2025/06/20
参加ライブ情報
 佐賀市文化会館 大ホール #宮本浩次
 参加した初めてのコンサート。宮本氏新型コロナ感染とのことで3月13日から延期になった振替公演。ただ「好き」と言うだけで多くの予習もせず参加、のっけの「光の世界」「夜明けのうた」で感動マックス。前から6列目、何を聴いてもただ感動。目は釘づけ。その日から約半年余りの余韻の凄さに発熱したかの様に頭から離れずうなされ続けた。幸せな病いのはじまり。
 大阪城ホール
 自分にとって初めてのエレカシコンサート。アリーナ席前から14列くらい?右6席ほどで花道。「桜の花…」で桜吹雪舞うがギリギリのところで届かなかった。一節歌ってくれた「4月の風」とても爽やか。楽しみにしすぎて興奮していたのだろう、あっという間に終わってしまった様に感じた。
 日比谷野外大音楽堂 concert 2023
 一度は行きたかった野音。まさかの当選、席は石くんよりの2列目。天気小雨。ふいにあらわれ自然に始まる。ああこれがエレカシの野音と実感。ココロにバンバン来る最高のセトリ。地鳴りのようなミヤジの叫び。「はじまりは今」で涙声になってポッと赤く染まった鼻の先。繊細な描写の「星くずの中のジパング」イントロで膝から崩れそうに感激した愛する「武蔵野」「シグナル」「RAINBOW」「友だちがいるのさ」あげればキリがない。「ファイティングマン」でステージから飛び降り、ほぼ眼前で叫び歌ってくれたミヤジの勇姿は絶対に忘れない。アンコールの「花男」までグイグイ引っ張られ大輪の花火のよなラストでした。
 宮本浩次 五周年記念 birthday Concert GO!
 2024/6/12 浩次ソロ五周年記念
横浜ぴあアリーナmm 17:30会場18:30開演
25扉2階スタンド 7列214番

待つ間も、始まってからも人の多さに目がまわる
コンサート前、たくさんのエビ友さんと再会。意外に席近くてしょーげき!その再会が暑くて濃くて、関心のコンサートのセトリおぼえてない
糸ノコ香里さん うさこさん もとこさん ミキメトさん、、同行した69ちゃん ゆきさん 他
 10th WILD BUNCH FEST.2024 #宮本浩次
 初めての真夏のフェス。灼熱過ぎてダウンしそう。
14:30浩次のステージで燃えつきました!
最高です。
その後のかき氷忘れられない美味しさ。
エビ友さんたちに助けられたワイバンでした。
ありがとうございました!
 北九州ソレイユホール
 2F K列18 浩次九州久々上陸( ;  ; )
一緒に行く相手は、同じように「ファン」がいいですね
 日本武道館
 念願の新春武道館 2F南S列14
 日本武道館
 新春武道館2日目 続けてエレカシ最高
2階のA列視界遮るものなし!昨日の天井席より近いし!躍動するエレカシ進め!進め!
 DOWN BEAT ARENA PART II
 横浜アリーナ西扉1西スタンド西10列30番
浩次スカパラとお揃いの桜色ジャケット黒パンツ、シューズはエナメル細い脚に輝く靴が躍動する。インはレースの白シャツ!皮革の細めの黒タイ。

ここで、スカパラ演奏の「悲しみの果て」を聴けるとは。
後でスカパラの打ち上げパラダイスで聞いたけど、メンバーにとっても、あの「ダダッダダ!」を演奏するのは、緊張と感動だったんだそうな。すばらしい!

谷中氏とのトークの後、谷中氏の曲紹介
「不退転のかくごで進んでゆく
心づもりをうたった歌です!
 明日以外すべて燃やせ!

4年間、これを聴くために待っていた。感無量です。
また、必ず、どこかで。聴きに行きます。

その数日前に、エビ友さんから「街でばったり浩次に会えた」話を聞いていた!ので多幸感溢れたLIVEでした。本当にそれは、亡くなったお母さんのお引き合わせだよ‥
  .

一番上へ