分類/日付 | タイトル |
---|---|
シングル |
ふわふわ 1 曲目 3'30" BPM=141 |
ライブ |
明治大学 8 曲目 |
ライブ |
大阪毎日ホール 9 曲目 |
ライブ |
吉祥寺ロマン劇場 5 曲目 |
ライブ |
秋田FORUSモーニングムーン・スタジオ 5 曲目 |
ライブ |
横浜CLUB 24 YOKOHAMA 5 曲目 |
ライブ |
東京NHKホール 5 曲目 |
ライブ |
日比谷野外大音楽堂 7 曲目 |
ライブ |
早稲田大学 12 曲目 |
ライブ |
新宿ロフト 4 曲目 |
ライブ |
仙台BEEBベースメントシアター 8 曲目 |
アルバム |
エレファントカシマシSINGLES 1988-2001 2 曲目 3'30" BPM=140 |
ライブ |
戸田市文化会館 14 曲目 |
ライブ |
三島市民文化会館 15 曲目 |
ライブ |
大阪厚生年金会館 14 曲目 |
ライブ |
広島アステールプラザ大ホール 14 曲目 |
ライブ |
福岡市民会館 15 曲目 |
ライブ |
金沢市文化ホール 14 曲目 |
ライブ |
札幌道新ホール 14 曲目 |
ライブ |
渋谷公会堂 15 曲目 |
DVD/VIDEO |
Life TOUR 2002 15 曲目 3'30" |
ライブ |
大阪BIGCAT 13 曲目 |
ライブ |
大阪城野外音楽堂 5 曲目 |
アルバム |
エレカシ自選作品集 EPIC 創世記 12 曲目 BPM=139 |
DVD/VIDEO |
エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994 6 曲目 |
ライブ |
日比谷野外大音楽堂 4 曲目 |
ライブ |
大阪城野外音楽堂 4 曲目 |
アルバム |
THE ELEPHANT KASHIMASHI deluxe edition 22 曲目 |
アルバム |
エレファントカシマシ カヴァーアルバム2 ~A Tribute to The Elephant Kashimashi~ 8 曲目 |
ライブ |
日比谷野外大音楽堂 4 曲目 |
DVD/VIDEO |
ライヴ・フィルム『エレファントカシマシ-1988/09/10 渋谷公会堂-』(DVD) 7 曲目 |
DVD/VIDEO |
ライヴ・フィルム『エレファントカシマシ-1988/09/10 渋谷公会堂-』(Blu-ray) 7 曲目 |
ライブ |
日比谷野外大音楽堂 2022 5 曲目 |
シングル |
yes. I. do(初回限定野音盤) 9 曲目 |
セットリストが不完全の為『ライブ』として表示されているものは正しくない可能性があります。
ハンドルネーム | レビュー |
---|---|
土方歳三 | 初期エレカシで大好きな曲の一つです。全体的な曲の良さとはまた別に、エレカシ史上でも最もあからさまな喧嘩腰の「うるせえ、だまれ、ボケナス、俺に命令するな、コノヤロウ」の部分にしびれるっていう人は、僕だけではないような気がします。 曲自体は、「出る杭は打たれる」というか、日本の閉鎖性を批判している内容だと思います。「good morning」では、それに対して、「そんな閉鎖性にもめげずに頑張ろうぜ」というメッセージがところどころであったと思いますが、この曲の場合は、そんな現状を馬鹿にするように歌うことで、というか思いっきり馬鹿にすることで、リスナーの心を逆に奮わせている、そんな気がします。 |
ふっち~ | このシングルは特に初期を代表するはず。エレカシ節 男 宮本 やったろうじゃないの!ってな具合 |
珍奇男 | エレカシ史上、最も毒のある、鋭く尖った名曲だ。いや、本当に最高の楽曲だ。特に、やはり皆も注目している「うるせえ だまれ ぼけなす俺に命令するな 言われた逆をやってやる オーヘイヘイヘイ」この部分はもう驚愕の極地、極地。なぜこんな素晴らしいことが言えるのだろうか。もうやってくれましたねー。宮本浩次。さらに、演奏もかっこいんだなーあーもう非常に。もうやっちゃってください。世界進出も夢じゃない? |
星の砂 | 昔、EZという音楽番組で渋谷公会堂で、この曲を歌ってるVTRがながれ、何十回も繰り返しみてました! |
コロ助 | もうこの曲は良い!!(当たり前だが)「うるせえ、だまれ、ボケナス、俺に命令するな、言われた逆をやってやる」ってとこがいい。というか何故か笑いました(!?)オトナになれない、なんか幼い感じ。ロックに大切なことはそこなんだろうね。さすが、カシマシ。やってくれました。 |
らな | 初めて聴いた時「ふわふわ」という言葉のイメージとあまりにかけ離れていたので衝撃を受けて、「人の目ばかり目について自分の姿がわからない」という歌詞は自分のことを言われているようでドキッとしました。この社会のあいまいさに矛盾を感じている人は多いと思うが、こんな風に歌ってしまうみやじはすごい!!やっぱり才能ある人なんだ!!とつくづく感じてしまいます。 |
細○ | 投げやりです。でも全力投球です。 どうせ投げるなら、ドンと投げろ。 |
ろくたろう | 初めて映像付きでこの曲を聴いた時はキョトーン。その後数回聴いて大笑い。カラオケで歌ってみればノリノリで、とてもたのしい歌。幼い心と、高い音楽の才能を併せ持った宮本さん。俗世間をここまで生きてくるのは、大変だっただろうなと思わせる一曲。 |
金が友達さ | うるせぇ 黙れぼけなす 俺に命令をするな 言われた逆をやってやる おうへいへいへい ミ★(*^▽゚)v もうこんな歌は作らないんですよね...... |
レットアロー号 | 全国民とは言わないけど、夏の風物としてふわふわで歌い踊り明かしたい。互いが互いをつついて、ふわふわしながら歌い踊り明かしたら、今の世界とは逆のふわふわな世界になる気がするな。 |