分類/日付 | タイトル |
---|---|
ライブ |
日比谷野外大音楽堂 8 曲目 |
ライブ |
大阪バナナホール 8 曲目 |
ライブ |
京都磔磔 8 曲目 |
シングル |
奴隷天国 2 曲目 3'39" BPM=122 |
アルバム |
奴隷天国 5 曲目 3'40" BPM=122 |
アルバム |
奴隷天国 (再発売) 5 曲目 3'40" BPM=122 |
セットリストが不完全の為『ライブ』として表示されているものは正しくない可能性があります。
ハンドルネーム | レビュー |
---|---|
ナリタリア | 奴隷天国とこの曲は、鼻歌登場率が高い二曲です。 |
サリンジャー | 『奴隷天国』のなかでは、この曲までは重い感じで続いているので、いきなり調子はどうだと聞かれると、何だかはぐらかされているようで、正直に言うと嫌いでした。 とばしてました。 でも、それじゃあ疲れますよね。 空っぽにして聞いてます。 繊細な表現はやはり凄いと思います。 |
あきらら | なんで書きこみがないんだろう・・人気ないのかな・・おれこれ大好き。なんか自分の日曜の暮らし方に似ててきもちわかるから |
げたきち | どの曲もそうだが歌詞の置き方?当て方?が非常に優れてる。宮本の歌唱は言葉のリズムとスピードがずば抜けて素晴らしくホントに聴き心地が良い。あくびかみ殺し、腕枕でテレビつけた~♪相変わらずの嘘吹き。宮本は行儀良くテレビ見るタイプだ~(笑) |
はるも | なんでこんな日常生活の羅列が良い曲になり得るのか?それは言葉が直接頭に入ってくるから。イントネーションだとか音節の割り振りだとか、天性のものなのかなぁ。エッジ天国。 |
ろくたろう | 迷った末に出かけなかった日曜日の歌。雨でも降っていれば、家に居る決心もつくし、用事があればさっさと外出するんだけど、目的のない日曜日はこんなもんですね。でも、次週の日曜日には、きっとどこかに遊びに行きたくなるでしょう。隣にこんな人が住んでいたら面白いでしょうね。夕刻(洗濯物を取り入れる時間帯です)ベランダに出てみると、隣では、あの無骨な兄ちゃんが暮れ易き日をながめている。「今日はのんびりしてるんだなあ」なんて思ったりして。 |