メルさん
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
オープニングはエレファントカシマシの最大ヒットナンバー「今宵の月のように」。
私はこの歌をドーンとぶつけてきた宮本さんは“本気”だ!!と思いました。
そして続々とポニキャン時代のヒットナンバーが続きました。セールス的にも最も成功した頃のナンバー。
恐らく新しいレコード会社の人たちは、新曲にはまずあの頃のような歌を求めているのだろうかと想像しました。
美しいメロディ、男らしく、前向きな、清々しさを前面にしたエレファントカシマシの歌。あの頃、宮本さんは「わかりやすく、コンパクトに」と表現していた歌たち。
宮本さんの高音が凛と響いた。
泣けたー。かっこよかった。
そしてどどーっとエピック時代からも、町見下からも!!極上のロックコンサートでした。
MCも多かったと思う。とても宮本さんらしい話ぶり。全体的にエンターテイメントばっちりでした。大人っぽい。お客もわーーっと大喜びでしたもん。
なんてかっこいい40歳なんだろう!!と思います。
「頑張れ!俺も頑張る!」という力強いメッセージがびしびしと伝わる夜でした。
どうもありがとう!!幸せです。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 今宵の月のように | 32回目 |
2 | 悲しみの果て | 44回目 |
3 | 明日に向かって走れ | 14回目 |
4 | 孤独な旅人 | 13回目 |
5 | 風に吹かれて | 19回目 |
6 | 珍奇男 | 21回目 |
7 | デーデ | 40回目 |
8 | 誰かのささやき | 10回目 |
9 | 甘い夢さえ | 5回目 |
10 | 星の降るような夜に | 13回目 |
11 | I don’t know たゆまずに | 4回目 |
12 | シグナル | 6回目 |
13 | 地元のダンナ | 5回目 |
14 | 四月の風 | 17回目 |
15 | 未来の生命体 | 初!! |
16 | 涙 | 8回目 |
17 | 今をかきならせ | 4回目 |
18 | なぜだか、俺は祷ってゐた。 | 3回目 |
19 | 花男 | 18回目 |
20 | so many people | 25回目 |
21 | ガストロンジャー | 27回目 |
22 | 俺たちの明日 | 初!! |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)