行かれた方、少ないかもと思いレポートしてみます。
オープニングは“泉谷しげる”と“CHABO”のセッションで会場を盛り上げてました。
トップバッターは当然エレカシだと思っていたので、いきなり始まらなくて嬉しかったです。
泉谷さん「あいつらすごい練習するな、俺は本番で練習する。練習は嫌いだ。」
CHABOさん「俺は本番が嫌いだ。」
泉谷さんはトークの通りコードをCHABOさんに確認しつつ演奏されてました。
体ちっちゃいけどパワフル。カッコ良かった。
62曲歌った先日のライブで声が嗄れているとのことでしたが・・・
あの全身から発散するエネルギーで圧倒する感じは宮本さんも同じです。
エレカシ登場。
「こんばんは」の声で、いつの間にか登場されていたことに気付きました。
後ろの方で立ち見だったのでほとんどモニタで観てました。
「CHABOさんと泉谷さん、最高でした。」とか
「緊張します。」とか
「呼んでくれてサンキュー」とかなんとか・・・
絶対黒シャツだと思ってましたがやっぱり黒シャツでした。AXはたぶん黒。
そしてモニタに映った宮本さんの顔には無精髭が、うっすらではなく思いっきり生えてました。
レアなものが見れました。ヒゲ面もカッコ良かったなあ!
石君は髪が結構伸びてました。茶髪。
『今宵の月のように』から始まったこの日のライブは声がすごく出ていて、
まだライブは6回行っただけですが、その中で一番良かったです。
隣にいた人が『今宵の月』、『悲しみの果て』でしみじみと泣いてました。
『笑顔の未来へ』のMCが、いつもは
“明るく元気に前向きに明日に向かって生きて行こう”
みたいな感じですが今回は少し違っていて、
“皆死にます・・・死んだりとかいきなり気絶しちゃったりとかするけど~うんぬんかんぬん”
すみません、あまり覚えてませんが、なんかいつもと違う気がしました。
RCのカバーが2曲とも、ものっすごい良かった! もう一回聞きたいです。
RCは代表曲しか知らないのですが、アルバムを聞いてみようかという気になりました。
でも後ろにいたCHABOファンだと思われる方が「歌うまいね~」と感心しきりだったので
やっぱり宮本さんが歌うから良いと思うのかも・・・。
そう言えば後でCHABOさんも「あいつらうまいな。いい曲だな。」と言ってました。
ちなみに別のCHABOファンが、どちらかの歌の最後の方であいの手を入れました。アイドルか!
『俺たちの明日』の後、退場しないまま「じゃあアンコール」と言って『ガストロンジャー』。
始まった瞬間のあの高揚感はいつも通り、会場全体を飲み込みました。
「俺の化けの皮を剥がしに行く」とか言ってました。
CHABOさん、泉谷さんとのセッションを期待していたのですが、なくて残念でした。
CHABOさん曰く、“時間が無い中で快諾してくれて、本当にありがとう” とのことなので
準備する時間がなかったのかもしれません。
CHABOさんは『冬の朝』をカバーしてました。ブルースの『冬の朝』でした。
「全然違う曲だと思って、もしくはCHABOの新曲くらいの感じで聴いてくれ」
みたいなことを言ってましたが、ホントにそんな感じでした。
そう言えば本人たちのを生で聞いたことがない。JCBで聴けるような気がします。
泉谷さんは『今宵の月』をチラッと口ずさんでいました。
「お前覚えてる?」と天才ギタリストらしい藤沼さんに聞いてました。
CSの自分の番組でやった時のことだと思いますが、
藤沼さんはともかく自分が歌詞覚えてないじゃん! 一瞬やるのかと思いました。
思ったことは、
泉谷しげる 還暦
CHABO 58歳
宮本浩次 42歳
まだまだ行ける!!(CHABOさんに若手って言われてた。)
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 今宵の月のように | 5回目 |
2 | 悲しみの果て | 5回目 |
3 | さよならパーティー | 5回目 |
4 | 狂走曲21番(泉谷しげるカバー) | 初!! |
5 | よそ者(RCサクセションカバー) | 初!! |
6 | チャンスは今夜 | 初!! |
7 | 笑顔の未来へ | 6回目 |
8 | 新しい季節へキミと | 4回目 |
9 | 俺たちの明日 | 6回目 |
10 | ガストロンジャー | 4回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)