びおらさん
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
東京から電車を乗り継いで行った甲斐がありました。
素晴らしく楽しいLiveでした。
私の知る限りの宮本さんの緊張度は、『野郎共の競演』にも匹敵するのではないでしょうか?
ここのところ『俺の道』に始まり、『待つ男』で終わるパターンをよく観る。どちらも好きだし、男らしい曲なので私は大変盛り上がった。『達者であれよ』も大変好きだ。
CHARAとの共演の『swallowtail butterfly~あいのうた~』は元々好きな曲だったので、やはり演ってくれた、よくぞ演ってくれた、と思った。独特な曲の世界。
イントロの金原さんのバイオリンがとても映えていた。
久々のCHARAのその歌声は、以前よりハスキーになっていてまた違った素敵さだった。
あの一番高い♪ママの靴で早く走れなかった…の部分を宮本さんが歌うとは思わなかった。違った一面を見た気がした。
最後の『待つ男』を富士山の近くで観れるとはなんて幸せなのでしょう?富士山が雲に隠れていたのが残念無念。
最初から最後まで緊張度が高い分、こちらも真剣だった。
エレカシの歴史に残ると言ったら、ちょっと大袈裟でしょうか?
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 俺の道 | 4回目 |
2 | 達者であれよ | 2回目 |
3 | 悲しみの果て | 13回目 |
4 | 幸せよ、この指にとまれ | 4回目 |
5 | リッスントゥザミュージック | 8回目 |
6 | swallowtail butterfly ~あいのうた~ | 初!! |
7 | それを愛と呼ぶとしよう | 初!! |
8 | 風に吹かれて | 5回目 |
9 | 俺たちの明日 | 15回目 |
10 | 今宵の月のように | 13回目 |
11 | 笑顔の未来へ | 16回目 |
12 | FLYER | 17回目 |
13 | コール アンド レスポンス | 3回目 |
14 | 待つ男 | 4回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)