感動したライブほど、レポがなかなか書けない・・・
そして、気づくとあっという間に二日が経過。
記憶がドンドンなくなる前に書かなければ、と思うが、一言で言って、本当に素晴らしいライブ。
何度も行っているエレカシのライブなのに、
やっぱりこういう奇跡があるから、行ってしまうのだと思う。
日比谷と比べて何が違うのだろう、と考えると、
やっぱり宮本さんはじめ、メンバーの体が温まった状態で出来た最高のコンディションと、地元ではないけれど信頼関係のある場所(大阪)でのリラックスした里帰り的な空気、そして真夏の暑さが引き起こすハイテンション、生中継がない、などなんかそういったものが入り混じって起こった奇跡なんだと思います。
宮本さんの声の状態も素晴らしかったけど、出てきた時から状態がすごく良いのがわかった。いい意味でのリラックス感があった。1曲目の明日に向かって走れ、で、すごい暑さだったのに、スッーと風が吹いて暑さが消えるような感じがした。そこからはもう一気にエレカシワールド。日比谷に比べてかなり前方だった事もあり、宮本さんの眼力に引き込まれ、歌に引き込まれ、演奏のグルーブに引き込まれ、一気に駆け抜けた2時間半だった。友達がいるのさ、は大阪もすごくよかった。個人的には、久々に聞いた「はじまりは今」と「ゴッドファーザー」「涙」が嬉しかった。
白シャツがびしょびしょになって、スケスケになってて、こっちも恥ずかしかったけど、宮本さんも恥ずかしかったのか、乳首が見えて、、と2回もおっしゃって着替えに行ったのが可笑しかった。それなのに、アンコールでまた白シャツを着られてて、笑 えっ~??ってなった。
トミさんのドラムが途中トラブルがあったみたいだけど、それを全く感じさせない力強いドラムだった。
石君が遠かったのに、せいちゃん側に来てくれて、「あっち行け」と言われるまでいてくれたのが嬉しかった。
何かの曲で宮本さんがなぜか蝉を拾われて、アンプの上にそぉーーと置いて、その蝉が途中で正気を取り戻して飛んでいったのがとても微笑ましかった。蝉は失神していたのでしょうか?
大阪野音は暑い!という印象だったけど、暑くてもいい!!と思える本当に素晴らしいライブでした。
次はもっと暑いかも?のロッキンオン。体力持つか・・。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 明日に向かって走れ | 14回目 |
2 | 幸せよ、この指にとまれ | 4回目 |
3 | 地元のダンナ | 18回目 |
4 | ゴッドファーザー | 12回目 |
5 | 真夜中のヒーロー | 10回目 |
6 | 悲しみの果て | 110回目 |
7 | うつらうつら | 5回目 |
8 | too fine life | 4回目 |
9 | シャララ | 11回目 |
10 | 星の砂 | 26回目 |
11 | パワー・イン・ザ・ワールド | 22回目 |
12 | 珍奇男 | 44回目 |
13 | 歩く男 | 2回目 |
14 | 赤き空よ! | 4回目 |
15 | はじまりは今 | 3回目 |
16 | 友達がいるのさ | 18回目 |
17 | ファイティングマン | 42回目 |
18 | FLYER | 28回目 |
19 | ガストロンジャー | 79回目 |
20 | リッスントゥザミュージック | 19回目 |
21 | 四月の風 | 38回目 |
22 | 今宵の月のように | 71回目 |
23 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 13回目 |
24 | 花男 | 38回目 |
25 | 涙 | 12回目 |
26 | いつか見た夢を | 2回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)