老人にロックと野外ライブは無茶苦茶よなぁーと思いつつ
誘ったらノッてきたので、今回は65歳の母同伴で参加!!
エレカシが登場したときには、ステージは陰になってて、少しホッとする。
時折吹く風が心地良かったけど、それでも暑さは半端なくて、ずっと汗だく。
宮本さんも白シャツの乳首がすけて、途中で一人着替えにはけちゃうくらい。
「突っ走るぜ 明日も たぶん明後日も」の始まりで、オオッとなる。
「ゴッドファーザー」は、イントロでわかったけど、曲名が最後まで出なかったな~。
「星の砂」はたくさんのお客さんが手をキラキラさせてたので、終わったあとに「乗せ上手ですね」と手をヒラヒラ。
Tシャツに手を入れて悶えたり、股間にも手が…?!とにかく動きが激しかったな。
「パワー・イン・ザ・ワールド」と「友達がいるのさ」では、大阪Ver.で歌ってくれた♪
女の子(CMなっちゃん)が歌ってくれて…という説明で始まった、「はじまりは今」!
封印曲だと思っていたので嬉しい。
まだまだ眠ってる名曲があるんだから、たまにこうやって掘り起こして欲しい!
新曲2曲は、こないだよりもちょっとスローテンポだったような。
こないだの日比谷音源をリピートして、どちらもいいなと思ったけど、やっぱり最後のほうかなあ。
シングル候補、とのこと。
表情がわかるかな~ぐらいの遠さだったけど、「珍奇男」の前にライブでは見せない笑顔が…!
「座ってもいいよ」って言ったときの顔だったのね。間近で見たかった…くぅ~っ。
あと、途中で黒い物をつまみ上げ、機材に置いたのが見えたけど、ほどなくしてそれはブ~ンと飛んでった。
蝉を捕まえられた模様で…夏ならでは。
大阪は毎回ご機嫌なようで、それが伝わってきてこっちも嬉しくなる。
声も日比谷よりよかったし満足♪
母はお気に入りの「絆」が聴けなかったのが残念だったようだけど、すごく喜んでくれてました。
パワフルでロマンチストな人だと申しております。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 明日に向かって走れ | 4回目 |
2 | 幸せよ、この指にとまれ | 6回目 |
3 | 地元のダンナ | 6回目 |
4 | ゴッドファーザー | 6回目 |
5 | 真夜中のヒーロー | 4回目 |
6 | 悲しみの果て | 25回目 |
7 | うつらうつら | 3回目 |
8 | too fine life | 2回目 |
9 | シャララ | 3回目 |
10 | 星の砂 | 4回目 |
11 | パワー・イン・ザ・ワールド | 3回目 |
12 | 珍奇男 | 13回目 |
13 | 歩く男 | 2回目 |
14 | 赤き空よ! | 5回目 |
15 | はじまりは今 | 初!! |
16 | 友達がいるのさ | 5回目 |
17 | ファイティングマン | 14回目 |
18 | FLYER | 23回目 |
19 | ガストロンジャー | 22回目 |
20 | リッスントゥザミュージック | 12回目 |
21 | 四月の風 | 9回目 |
22 | 今宵の月のように | 24回目 |
23 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 16回目 |
24 | 花男 | 7回目 |
25 | 涙 | 3回目 |
26 | いつか見た夢を | 2回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)