memento moriさん
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
未曾有の震災を経験し、誰もが何かをしたいと思っている。
アーティストは何かを伝えたいと思い、オーディエンスは力をもらいたいと思い、
お互いに音楽の力を信じたいんだと思った。
ひねくれ者の私は、だからといって、音楽でひとつになろう!などと言われると、
ケッと思ってしまう。
音楽はプライベートなものだし、ヘンに持ち上げたりするのも違うような気がする。
震災後のライブを、エレカシは、エレカシファンは、どんなふうに楽しむのだろうと思った。
ひねくれたヤツですみません。
全体を通して感じたことは、エレカシは変わらないってこと。
それぞれが淡々とそれぞれの係りを全うしていた。
もう一つは、宮本さんは自分の気持ちを語気に表していたってこと。
届けたい言葉の語気が強くなっていた。
選曲も然りだろう。
より前向きな曲が多かったし、オーディエンスも一緒になれる曲が多かった。
これがエレカシのメッセージなんだと思った。
そして、それはちゃんと届いていると思った。
疾風怒濤の2時間だったけど、静かな感動のライブだった。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | moonlight magic | 2回目 |
2 | 脱コミュニケーション | 6回目 |
3 | 明日への記憶 | 7回目 |
4 | 悲しみの果て | 20回目 |
5 | 風に吹かれて | 8回目 |
6 | おまえと突っ走る | 初!! |
7 | 過ぎゆく日々 | 初!! |
8 | 旅 | 6回目 |
9 | ハロー人生!! | 2回目 |
10 | 何度でも立ち上がれ | 6回目 |
11 | いつか見た夢を | 8回目 |
12 | 珍奇男 | 12回目 |
13 | 季節はずれの男 | 3回目 |
14 | 赤き空よ! | 6回目 |
15 | 涙 | 2回目 |
16 | 幸せよ、この指にとまれ | 11回目 |
17 | 悪魔メフィスト | 2回目 |
18 | 桜の花、舞い上がる道を | 8回目 |
19 | 今宵の月のように | 15回目 |
20 | 俺たちの明日 | 16回目 |
21 | FLYER | 18回目 |
22 | ファイティングマン | 17回目 |
23 | 笑顔の未来へ | 18回目 |
24 | 四月の風 | 4回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)