3階の石君側、ステージとは相対しているもののかなり端っこの方。
チケットを取って席を見たときにはちょっとがっかりでしたが、このホールはどこからでもステージがよく見えますし、距離も近いです。良かったです。
前日は数曲終わった辺りでそろそろと何人かの方が立ち上がる感じでしたが、本日は1曲目からほぼ総立ちです。
皆さん仰っているように、前日より音のバランスがとれているように思いました。
「定め」、初聴き!ものすごーくいい!!真ん中のセリフ部分のところでは、先生が赤い背景にスポットライトで照らされて本当に格好よかった。
「明日への記憶」、千葉、前日とアクシデント続きだったので自分が変に緊張。今ツアー3度目にしてようやくノーアクシデントで堪能。うむー名曲。
続く「普通の日々」、本当に先生の声が素晴らしい。本日も大サビの高音部までバッチリ!隅々にまで行き渡っていく圧巻の歌声でした。
アンコールはうれしい選曲の嵐!
「極楽大将生活賛歌」!楽しかったー!
続く「習わぬ経を読む男」、「昔の と・も・に・い・わ・せ・る・とー!」のところが大好き。バンドの一体感を感じます。
そして素敵な「DJ in my life」。うっとり。
「俺の道」、「ファイティングマン」と大盛り上がりで1回目のアンコール終了。
興奮冷めやらぬ中、2回目のアンコール1曲目は「東京ジェラシィ」!
最近自分のi-podのシャッフルで選曲される率が何故かとても高くて、ライブで聴きたいと思っていたので狂喜しました。
「勝利は俺は全然怖くない」の「全然」でパッパッと横に手を振る仕草がかっこいい!
「ガストロンジャー」で皆さんが退場されたときは、終わってほしくない一心で「イヤー!」と叫びながら(←バカ)拍手してました。
再度登場して下さったときは本当に嬉しかった。
そして渾身の「待つ男」!!!雷のような、嵐のような、荒ぶる魂。本当に凄かったです。
覚えていること
・「幸せよ、この指にとまれ」のラスト「まーーーー!!」、ほんとに何だったんでしょう??
周りのお客さんも「まー?」「まー?」と口々に呟いておられ、それがまた可笑しかったです。
・どのあたりでか忘れましたが、先生が「みなさんセンスいいですよ」と。嬉しかったです。
・3回目のアンコールで出てこられ、「恥ずかしい。。。でもありがとうございます。」恥ずかしい・・・のかな?
このツアーは3公演行きましたが、先生が曲終わりによく「どうもありがとう」と言っていたのが印象的でした。
なんだかじんときました。
本当に素晴らしいツアーの素晴らしいラストでした。ありがとうございました!
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | moonlight magic | 4回目 |
2 | 脱コミュニケーション | 8回目 |
3 | 悲しみの果て | 38回目 |
4 | 彼女は買い物の帰り道 | 6回目 |
5 | 歩く男 | 7回目 |
6 | 定め | 初!! |
7 | 九月の雨 | 4回目 |
8 | 旅 | 8回目 |
9 | いつか見た夢を | 8回目 |
10 | ハロー人生!! | 3回目 |
11 | 珍奇男 | 17回目 |
12 | ジョニーの彷徨 | 11回目 |
13 | 明日への記憶 | 6回目 |
14 | 普通の日々 | 2回目 |
15 | 赤き空よ! | 7回目 |
16 | 夜の道 | 4回目 |
17 | 幸せよ、この指にとまれ | 12回目 |
18 | 朝 | 4回目 |
19 | 悪魔メフィスト | 4回目 |
20 | 極楽大将生活賛歌 | 2回目 |
21 | 習わぬ経を読む男 | 3回目 |
22 | DJ in my life | 2回目 |
23 | 俺の道 | 9回目 |
24 | ファイティングマン | 22回目 |
25 | 東京ジェラシィ | 2回目 |
26 | 俺たちの明日 | 30回目 |
27 | ガストロンジャー | 35回目 |
28 | 待つ男 | 5回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)