初めての大阪野音参戦、そして大阪の地を踏むのも初めてです
私が取ったナゾの「芝生席」なるものは、芝も生えてない単なる土手だった(♪脳内BGM「土手」)
会場の古さや雰囲気は日比谷と似ているけど、こちらの立ち見は、ちゃんと後ろが高い坂状になっていて見やすく(土手だけど)、周りは緑も多くて良い感じ!
16:30になり、まだ明るい中での開演
時間が早いので、その後もしばらく明るい時間がつづく
カァ~カァ~というカラスの声、空にはうろこ雲と、たまに飛んでくヒコーキ雲、針葉樹ときんもくせいの香りの風
陽が暮れてくると、風がちょっぴり冷たいけど、やっぱり良い感じ!
本日の宮本先生は白シャツ始まりで、とても元気そう(日比谷の時は夏バテっぽかったので)
そして、石君の頭が、おどろきの緑色!!(しかも、七三っぽく分けていたような)
曲は、ちょっと意外な「理想の朝」始まり
おー悪魔の曲もやるんだ~と、これも意外だった「脱コミュニケーション」
やがて、皆さんが感動した~!と口々に言っていた「一万回目の旅のはじまり」
私も後半の転調の所、ぞくぞくしました
石君のコーラスが凄かったのは、「ろくでなし」でしたっけ?
ずーっとマイクに向かって叫んでいる石君、滅多に見れないので目が釘付けになりました
そして、私のスイッチが入った「甘い夢さえ」
ああ、この曲が聴けるとは‥
ああ、今まで色々あったよね‥
等と、自分も当時の事は知らないくせに、なんか妄想で泣けて来てしまった
その後中盤には、大阪の風に吹かれつつ聴く「風に吹かれて」「明日への記憶」
完璧に歌い上げてくれました
やがて満を持しての、「新しい季節へキミと」
ここで又しても、私のスイッチが入ってしまった
この曲を聴くと、一時期の低迷期を抜けて、武道館に返り咲いた2009年4月の晴れ姿が思い出されて涙
ああ、よくがんばったね‥
もう、お母さん、感無量よ‥
そして大分曲は飛びますが、「友達がいるのさ」
東京中の電気を消して‥と歌い出していましたが、次のフレーズからは『大阪』と言っていました
その他の所でも、随所で、『大阪イェーーイ!』と言ってくれていて
私は全く大阪の人じゃないけど、そう言われる度に、「大阪まで来ちゃった自分って活動的!」な感じに酔う事が出来て嬉しかった(笑)
初大阪、エレカシも野音も街全体も、全部が気に入りました(また来ます!)
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 理想の朝 | 5回目 |
2 | 脱コミュニケーション | 6回目 |
3 | 定め | 2回目 |
4 | ふわふわ | 2回目 |
5 | 悲しみの果て | 20回目 |
6 | ろくでなし | 初!! |
7 | 一万回目の旅のはじまり | 初!! |
8 | 勉強オレ | 2回目 |
9 | 太陽の季節 | 3回目 |
10 | 甘い夢さえ | 3回目 |
11 | 秋-さらば遠い夢よ- | 2回目 |
12 | 月夜の散歩 | 3回目 |
13 | サラリサラサラリ | 2回目 |
14 | ラスト・ゲーム | 2回目 |
15 | 風に吹かれて | 7回目 |
16 | 明日への記憶 | 6回目 |
17 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 7回目 |
18 | 新しい季節へキミと | 6回目 |
19 | 男は行く | 7回目 |
20 | 四月の風 | 8回目 |
21 | 生命賛歌 | 8回目 |
22 | 幸せよ、この指にとまれ | 9回目 |
23 | 友達がいるのさ | 5回目 |
24 | 笑顔の未来へ | 13回目 |
25 | ガストロンジャー | 19回目 |
26 | ファイティングマン | 14回目 |
27 | 今宵の月のように | 16回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)