18:07頃始まり、21:17頃終わる。下手スピーカー前、チケットは5列目だが、席自体は4列目。しかし前に背の高い人が何人もいるので、視界はよくない。スピーカーの前なので、バスドラの音で全身の毛が逆立つようだった。
今日は(も?)最初から最後までコードレスマイクだった。
いつもその傾向はあるんだけど、今日は特にこちら(成ちゃん側)に来てくれなかった。来てくれた!!と思っても、お尻ぺんぺんしてすぐに行ってしまう。定位置にいない時は、中央より向こう側、石くんの前あたりで歌うことが圧倒的に多い。
彼女は買い物の帰り道 と リッスントゥザミュージック は金原さんと笠原さんが、村山さんのキーボードの前に出てきて弾くので、かなり近くで見られた。笠原さんの髪は長くて赤い。前で弾く時は、エレクトリックチェロ?骨組みだけの楽器だった。後ろでは普通のチェロだった。
TEKUMAKUMAYAKON 「おーおおおおーおおおおーおおおおーー」のところ、ミッキーと成ちゃんでコーラスしていた。
永遠の旅人 ミヤジ、細くて光沢のあるネクタイをしていたが、それを外してトミの方に投げ、、ジャケットも脱ぎ捨てた。
「部屋の中は暖かくていいですね。」ディンドン 甘いメロディー。マイクを手で覆ってぼそぼそセリフ。よく聞こえない。
めんどくせい 「神よ」のところ両手をすり合わせ、斜め上を見て拝んでいた。
偶成 「若い頃、家に引きこもって、どうやって人とコミュニケーションをとったらいいか考えたり、本を読んだりしてました。今も読むんですけど・・・。にこにこしたら、にこにこしてくれる、とか学んでる途中の頃の、今もそうですけど、もっとヒリヒリしている頃の気持ちを歌ってる曲です。」
Under the sky で上がった背景の幕が、めんどくせい の後下りて、ファイティングマン でまた上がっていた。新春では後ろをむき出しにしないようだ。
第2部終了後、「また会おう!」と去りかけたミヤジ、戻って「第3部もあるヨ」
金原千恵子さんが、1月10日 のツイッターでこんなことを書いていらした。
“去年のお正月 武道館の打ち上げ時宮本くんは「大阪でもこのコンサートを聴かせたい」というような事を言っていました。有言実行ですね☆ ”
大阪の人は、これを知ったらうれしいだろうなと思った。私は違うけど。
有言不実行のことが多い我が身を振り返り、反省。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 脱コミュニケーション | 10回目 |
2 | 今はここが真ん中さ! | 12回目 |
3 | 悲しみの果て | 42回目 |
4 | デーデ | 17回目 |
5 | 彼女は買い物の帰り道 | 7回目 |
6 | あなたへ | 14回目 |
7 | TEKUMAKUMAYAKON | 8回目 |
8 | なからん | 11回目 |
9 | 昨日よ | 8回目 |
10 | シナリオどおり | 8回目 |
11 | 永遠の旅人 | 8回目 |
12 | 愛すべき今日 | 9回目 |
13 | 曙光 | 4回目 |
14 | Under the sky | 8回目 |
15 | 雨の日も風の日も | 10回目 |
16 | 3210 | 8回目 |
17 | RAINBOW | 8回目 |
18 | I am happy | 5回目 |
19 | so many people | 9回目 |
20 | ディンドン | 初!! |
21 | めんどくせい | 5回目 |
22 | 偶成 | 3回目 |
23 | リッスントゥザミュージック | 13回目 |
24 | Destiny | 15回目 |
25 | 桜の花、舞い上がる道を | 17回目 |
26 | 笑顔の未来へ | 25回目 |
27 | 新しい季節へキミと | 14回目 |
28 | ズレてる方がいい | 18回目 |
29 | ガストロンジャー | 39回目 |
30 | ファイティングマン | 32回目 |
31 | 俺たちの明日 | 34回目 |
32 | 四月の風 | 6回目 |
33 | 風に吹かれて | 22回目 |
34 | ゴクロウサン | 7回目 |
35 | 花男 | 9回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)