助役さん
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
上手さと情熱だけではなく声の「圧」がまた増した感じ。
オープニングからエンディングまで艶やかでのびのある歌声が持続し、文句なしの出来映え。
高音も弱音もきっちり出ていました。
この2年くらいだろうか、ライブでの曲のテンポがCDとほぼ同じくらい(以前より遅め)になって、歌詞が聴きやすくなった気がします。
1階27列目とかなり後の方だったが、このホールは音響が良いので素敵なライブを満喫できました。
どの曲も良かったけれど、特に「朝」でのミヤジの喘ぎ声から「悪魔メフィスト」への流れは鬼気迫る演奏で圧倒されました。
「真冬のロマンチック」「ふたりの冬」「遠い浜辺」が久しぶりに聴けてめちゃくちゃ嬉しかったです。
欲を言えば弾き語りで「冬の朝」をやってほしかったな~。
でも、やっぱりエレカシは僕にとって唯一無二のバンドです。
次は宮本独歩(大阪と神戸)に行く予定ですが、エレカシと比べてどうなんだろう?
不安と期待が入り交じり、複雑な心境です。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 俺の道 | 8回目 |
2 | 平成理想主義 | 2回目 |
3 | 新しい季節へキミと | 21回目 |
4 | 旅 | 9回目 |
5 | 悲しみの果て | 40回目 |
6 | 真冬のロマンチック | 5回目 |
7 | ふたりの冬 | 2回目 |
8 | 昔の侍 | 8回目 |
9 | 自由 | 2回目 |
10 | i am hungry | 6回目 |
11 | ドビッシャー男 | 4回目 |
12 | 遠い浜辺 | 3回目 |
13 | 星の砂 | 12回目 |
14 | 桜の花、舞い上がる道を | 26回目 |
15 | 笑顔の未来へ | 30回目 |
16 | 涙 | 7回目 |
17 | 未来の生命体 | 6回目 |
18 | 旅立ちの朝 | 4回目 |
19 | 風と共に | 8回目 |
20 | 俺たちの明日 | 37回目 |
21 | デーデ | 30回目 |
22 | RESTART | 6回目 |
23 | ガストロンジャー | 36回目 |
24 | ズレてる方がいい | 25回目 |
25 | 朝 | 4回目 |
26 | 悪魔メフィスト | 5回目 |
27 | 風に吹かれて | 26回目 |
28 | 今宵の月のように | 30回目 |
29 | 友達がいるのさ | 11回目 |
30 | ファイティングマン | 35回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)