NAME | 内容 |
---|
おつぼう | 4F10列。ステージからは遠かったけれど全体が見渡せた。宮本さんのいうところのLEDがとても新鮮。宮本さんのシルエットが流れてくる演出が面白かった。あとガストロンジャーも印象的だった。 |
ルネ | 配信視聴。 |
酔茗 | Live配信にて参加。
ROMANCEのアルバムのセット演出だったり、映像だったり、素敵な舞台でした。
どの曲もアレンジというか、ライブならでは、今日この日にしか味わえない、というもので久しぶりな感情に気付く。
最高でした。
この日をものすごく楽しみにしていました。会場に行く事は今の生活環境を考えると難しくて当初より選択肢になかったのですが、配信参加してみるとやはり会場で味わいたかったという思いになりますね。早く生で。空気で。味わえる日を願います。今日はありがとうございました!宮本さんはもちろん、演奏者みんなカッコ良かった。 |
マリコDX | 配信で視聴。 |
kazy | 壮大なるミュージックショウであった |
kk | ワクチン未接種のみとしてはチケットを申込むことがまだできなかったので配信チケット購入。
やっぱり画面越しだと現場で観るのとは違うのでしょうね。
エレカシの曲はやっぱりバンドで聴きたいと思いました。 |
kohko | 配信組で参加 |
Yume | 配信にて |
たき | 配信で見ました。
昨日はうっかり6:00pmからだと勘違いして5:42pmに気づいて見始めるという大失態。ちょうど3曲目からはじまりました。
最初はDVDを見ているような感覚からなかなか抜け出せなくて、これはライブなんだと何度も自分に言い聞かせてたんだけど、途中から部屋を暗くして大音量にして踊りながら聞いてたらライブ感が出てきた。(でも家族に何度もうるさいと邪魔されてそのたびにしゅんとしたりして。)
今日も朝から1日中何回も見てました。2回半くらい通しで、あとは最後の3曲だけ何度か。
単独になってからあまり宮本さんの今を追いかけなくなっていて、音楽もあまり効かなくなっていたのは、エレカシじゃないからだと思っていたけど、きっとライブが足りなかったのだね。林檎さんの曲とか、高橋一生さんにあげた曲とか、スカパラの曲とかがおもしろかった。ロマンスの曲自体にはそんなに興味ないけど、目新しいからそれはそれでおもしろいし、歌が丁寧でよいし。演出もシンプルかつ見どころもあってちょうどよく、曲の途中で着替えてきたのもきちんとびっくりさせられました。宮本浩次になってからの曲の良さがやっとわかった気がする。Sha la la laとか、ものすごくいい曲だったのね。
バックがエレカシじゃないのも、それはそれでいいことなんだ、宮本さんにとって、必要な挑戦だったんだなあと(いずれはエレカシに戻るということ前提でですが)納得できました。宮本さんが次に何をやるのか楽しみになってきた。
ただ、このライブが、自分の今とどう重なっているのか、自分にどんな影響を与えているのかは……よくわからない。
最近は、死ぬまでにどう生きていくんだろうと思い迷ったりしつつも、どうもエネルギーはわいてこなくて、なんとか少しずつ生活を進めていっている状態。「いつ仕事がやめられるか」という計算ばかりしたりして。朝5時代に目が覚めてしまったり、昼間どうにもならずに寝てしまったりするので、少々脳の状態がよろしくないのかもしれない。カフェインとアルコールは完全にやめたけど、運動不足をもっと改善した方がよいだろう。本を読もうとしても簡単な本しか読めないことが続いている。仕事は、なんとかこなしているけれど……。
というわけで、ライブは、エンターテインメントとして受け取るのが精いっぱいだったかもしれない。または、それ以上のものをもらえているのかもしれないけど、今の私にはわからない。
ただ、とても価値があるものが世の中には存在していることは実感できた気はする。宮本さんの行く方向は私と離れていっていない、離れたかと思ったけど、たぶん、そうではない、と思う。 |
ごづき | 5Fバルコニー
ラスト 未発表曲! |
男机 | 配信 |