| 題名 | 東京ジェラシィ Google |
| ひらがな | とうきょうじぇらしー |
| 歌いだし |
・・・
単語解析
|
| ひらがな |
・・・
単語解析 |
| 作詞 | 宮本浩次 |
| 作曲 | 宮本浩次 |
| 編曲 | エレファントカシマシ |
| 特記 | |
| カバー | オリジナル曲 |
| リリース順曲番号 | 127 |
| リリース会社 | EMI |
| イントロ:BPM | 15秒 : BPM=120 |
| 『てって』さんの感想 |
とってもイケズな曲。目の前でさらっと作られてしまったようなラフさがあってカッコイイ。もー天才! |
|---|
| 『nao』さんの感想 |
孤独の太陽が聞きたくて、買ったシングルでしたがこれがとても格好良くてうれしくなりました。シングル侮れないです!ああ、ライブで聴いてみたい。 |
|---|
| 『冬眠鼠』さんの感想 |
軽く(実際は真剣に真面目に作っていると思いますが。)こういう曲ができてしまう。宮本さん。じゃあ・・・・もっとこゆ曲、作ってよ!と思ってしまったりもします。マーズ・ボルタがニューヨークのチャートで第4位だとか。(現在2005年3月19日。すごくいいお天気の土曜日の午前中。)だったら。エレカシがニューヨークで1位になっても。いいじゃない。と強く思ってしまいます。 いつでもどこでも期待してます。エレファントカシマシ。 |
|---|
| 『山田六郎』さんの感想 |
C/Wに入れておくのがもったいない名曲。自分でエレカシのベストリストを作るときには必ず一曲目に入れてます。とにかくカッコイイ。もうライブじゃやってくれないかな・・・。 |
|---|
| 『show』さんの感想 |
どこまでもルーズなギター。ぼそぼそとはじまるボーカル。『だらしない』。しかしスーツを着たカート・コバーンよりも、よれよれのシャツを着た無精ひげのカート・コバーンの方が断然格好いいように、この曲もまた、だらしない故に格好いい。肩の力の抜けた名曲だ。 |
|---|
| 『mgr』さんの感想 |
ジェラシィという言葉が何に対して使われているのか。「勝利の 女神になってくれよ」成功者に対するものだと考えるのが妥当で、間違ってもいないと思う。近年、それを連想させる言葉は多くの曲中に見られるが、これはその走りか。「勝利は 俺は全然怖くない」「いまさら 俺の人生 後悔は無し」遠吠えにも聴こえる歌詞。ただ力強かった初期には見られない弱みを見せたエレカシは、回りまわっていっそう魅力的。 |
|---|