| tatさんの『達者であれよ』の感想 | 
|---|
| いつもCDはヘッドフォンで耳がキンキンするぐらい大音量で聴くんですが、平成理想主義のポツリポツリとした終わり方から突然ギターリフに移りビックリしました・・・。でも、すごくいいメロですよね。 | 
| ↑コメントを修正する。 Amend Date:2005/10/28 (金) | 
| Entry Date:2005/10/28 (金) | 
| コロ助さんの『達者であれよ』の感想 | 
|---|
| H16年2度目の伊達や酔狂じゃねえ。そんな言葉を2度も歌詞にできるバンドがエレカシ以外に日本のどこにいるだろうか。 | 
| ↑コメントを修正する。 Amend Date:2005/03/25 (金) | 
| Entry Date:2005/03/25 (金) | 
| 桃さんの『達者であれよ』の感想 | 
|---|
| ツェッペリンの「フィジカルグラフィティ」の影響をところどころ感じさせますね(笑)アルバムの中では、「夜と朝の間に」、「友達がいるのさ」、「風」とこの曲がとくに気に入っています。 | 
| ↑コメントを修正する。 Amend Date:2005/03/15 (火) | 
| Entry Date:2005/03/15 (火) | 
| keiさんの『達者であれよ』の感想 | 
|---|
| この曲日に何度聴く事でしょう。本当に心のリズムに合った声曲調で詞。くらくらするほどカッコいい、38歳の宮本さんの今の声今の気持ちがストレートに伝わっていきます。歌の中のため息と息に毎度しびれてしまいます。特に「あ~あぁなんとかしろよ」の「あ~あぁ」は、鼻血が出そうになる私です。「誰かのささやき」を聴いた時と同じ位の安らぎを曲調も何も違うのに感じてしまうのは私だけでしょうか。宮本さんの日々の苦しみや歯痒さが私をこんなにも励ますのは何故か最近富に考えてしまいます。 | 
| ↑コメントを修正する。 Amend Date:2004/12/06 (月) | 
| Entry Date:2004/12/06 (月) | 
| あきららさんの『達者であれよ』の感想 | 
|---|
| サビ以外の部分から感じられるのは初期の曲の構想。サビは心にぐっと来るものがあり、今からさらに聞く回数が増えれば、そのよさが増してゆく予感のする曲です。 | 
| ↑コメントを修正する。 Amend Date:2004/09/30 (木) | 
| Entry Date:2004/09/30 (木) |