エレファントカシマシDB - 晩秋の一夜

一番下へ

作詞:宮本浩次 作曲:宮本浩次

分類/日付タイトル
アルバム
生活
7 曲目  10'07" BPM=107
ライブ
大阪サンケイホール
10 曲目   
ライブ
名古屋市愛知文化講堂
5 曲目   
ライブ
日比谷野外大音楽堂
5 曲目   
ライブ
日比谷野外大音楽堂
6 曲目   
ライブ
吉祥寺バウスシアター(5days)
2 曲目   
ライブ
スペシャルライブ下北沢シェルター
6 曲目   
ライブ
名古屋E.L.L.
15 曲目   
ライブ
札幌ペニーレーン24
4 曲目   
ライブ
日比谷野外大音楽堂
19 曲目   
アルバム
エレカシ自選作品集 EPIC 創世記
27 曲目   BPM=127
ライブ
日比谷野外大音楽堂
18 曲目   
DVD/VIDEO
日比谷野外大音楽堂ライブDVD
38 曲目   
ライブ
日本武道館
12 曲目   
ライブ
日比谷野外大音楽堂
10 曲目   
DVD/VIDEO
日比谷野外大音楽堂2020
10 曲目   

セットリストが不完全の為『ライブ』として表示されているものは正しくない可能性があります。

ハンドルネームレビュー
Tomo生活の後半4曲のうち一番分りづらかった曲だけど、今は一番美しい曲だと思っている。たしかに、キレイな曲ではないかもしれない。でも、キレイな曲なんて普及品としてテレビやラヂヲの電波の中をいくらでも行き渡っている。キレイな曲なんてどんなに頑張っても「とてもキレイ」にしかなれない。哲学がなければ美しくなれない。のだ。10分のうち5分をルルルーという「?」なインプロビゼーションで占めている。最初即興かと思っていたが、逆にうんと練り上げられたフレーズやもしれない。聴くほどわけがわからなくなる。あのお方のなさる事をこうして批評して「私」を曝している行為そのものの情けなさが、あのお方の書く歌詞の内容に近づいている証拠かもしれん。
珍奇男この美しい10分弱にも及ぶ素晴らしい楽曲でこの「生活」というアルバムは幕を閉じる。深い悲しみとともに・・・・・・「過ぎたる月日も若きこの身には惜しくはないけれど残った余生には希望を持とうか」5分弱の演奏と浩次の「ああー」という叫びでこの曲はさびしく儚げに終わるのだ。そして、美しい浩次のピアノも我々の心を穏やかにさせてくれる。しかし、物悲しく響く。「ああ ひとり動かず部屋にいたある秋の夜長に・・・ 」あーあーあああーあー、あーあーああー。   
エレ勝ちあんなバカバンドブーム最盛期にですよ、そう無責任な頑張れソングがヒットチャートを占拠していた時代にですよ、こんな欲呆け坊主も真っ青な人生を達観した曲を書き上げていたわけですよ、エレカシは!当時、高校生の私はですね、この曲を毎日繰り返し聞いて日々を耐え忍んでいたわけですよ!でもねあなた方、そうエレカシ同士のあなた方!!思ったよりもこの曲に思い入れある人少ないんですね・・。
普請虫人生とは「邯鄲一炊の夢」。中国の故事を下敷きにしたであろう歌。人はいずれ死して屍(しかばね)になるのみ。そう知った男の前に広がる余生。何をしても、何を手にしても、それは酔夢のごとく消えゆく。ならばいっそ秋の虫のように、季節のなかに死ぬのが潔さ。そう思いながら、秋を過ぎて生きながらえる虫の音に、哀れを感じながら、我が身の余生の希望を浮かべている。秋を過ぎても死ねぬ虫に主人公はわれを仮託しているのだ。もののあはれ。人生のみじかさ。秋は物思うころを歌った名曲である。
細○気が付けば口ずさんでいます。後半の言葉にならない叫びの連続は、もうどうにでもしてくれと言わんばかりに、胸をかきむしってくれます。仕事終わりの帰り道、「ああ俺は今日も良く働いた」なんて感傷に浸らせてくれます。
金があればいいこの曲は美しい。でも、普通こんな曲は売り出さないだろう。 前半では晩秋の切ない情景を描写し、後半では若い宮本が将来のことを悟っていく。一連の流れがしっかりしている。そして、この曲を引き締めてくれるのがピアノである。言ってしまえば幼稚園児でも弾けるフレーズであるが、それだけに大衆の心をつかむのだ。simple is the best. ただ後半の5分は、いつも聞くには苦痛であると思うのである。

一番上へ