恵比寿・・初めての場所。場所がよくわからなかったが、本気なダフ屋さんやどうしても入りたいファンの方がいて、方向に間違いなし!と、確認する。が、いい番号にも関わらず、遅刻・・。140番くらいで入る。始まる前の押しが、渋谷に続き、きびしい。そして、みんな、気が早い。始まる前に倒れそう。上手より宮本氏を先頭に登場。髪の毛・切ってないのか、今日は、ぐしゃぐしゃをしてた。とにかく、自己主張の強い人の特徴、身振り手振りが激しい。歌詞も丁寧にメッセージを入れ込むようでした。渋谷と違って、宮本氏に釘付けになってしまった。「化ケモノ青年」(あぁ、新しいアルバムは「風」なのに、異様に気になるこの曲。「風」だってあたしは好きなのに)で、ばかもの青年と言ったときの宮本氏の横顔と指さし方、まなざしの真剣さに、最近の痛ましい事件のことなどを思い返し、”まったく、おめぇら、男はばかもの青年だ。”と、思った。それ以前は、”男はつれぇなぁ。バンガレ、やさしくしてやる。酒ついでやる。”と、思ってたのに。しかし、”女も悪いのだなぁ~。”と、反省したりして。何の歌だったか?”人間は進化していない”とか言っていた。確かに、人が進化を遂げたのならば、もはや人は人ではないはず。あっ、そういう意味じゃないかも、確かに、人間そのものは、進化してるとは思えない。「平成~」の夜の浜辺の描写で、”工業地帯のあかりのみえる・・”とか、そんなことを付け加えていた。あんまり、ロマンチックじゃぁないが、これが現実で、自然は守れるものなら、守りたいけど、人口の多くなった今となっては、人が生きていくには、仕方がないと。個人的な夢だとかにとどまらぬ、この人は世の中をよくしたいんだと感じた。気がつけ男たちよ。なんかんだ言っても、まだまだ、男がこの世の中を導いてるじゃぁないか。宮本氏の想いを実行に移してくれ。たのむ。あたしは、男の人に笑顔をふりまき、たくさん貢いでもらいやす。(もう、無理っぽいが)宮本氏のギターも今日はいかったんでないかい?アンコールに白シャツで登場の宮本さん、「暑くない?暑い?」と、観客に聞いてた。会場から、”あつい~!”の声、ほんとに、暑いんです。「それじゃ、もうちょっと」と自然な言い方が、やっぱり宮本さんはやさしい男だと思ってしまった。が、騙されてるかも・・。「凡人」よい。終わって、汗だく、会場の出口付近で大杉さんを発見。私ら普通の人と、一緒に退場していた。握手を求めた人もいたはず。Goodsを買ったことのない私が、MDケースなるものを買った。宮本画伯の絵だったので、つい。恵比寿は、床がゆれないのでよかった。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 一万回目の旅のはじまり | 8回目 |
2 | パワー・イン・ザ・ワールド | 11回目 |
3 | 生命賛歌 | 10回目 |
4 | 人間って何だ | 2回目 |
5 | 定め | 2回目 |
6 | DJ in my life | 3回目 |
7 | 風に吹かれて | 2回目 |
8 | 友達がいるのさ | 5回目 |
9 | 平成理想主義 | 3回目 |
10 | 達者であれよ | 2回目 |
11 | 今だ!テイク・ア・チャンス | 初!! |
12 | 化ケモノ青年 | 11回目 |
13 | 俺の道 | 9回目 |
14 | 凡人-散歩き- | 初!! |
15 | ファイティングマン | 5回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)