アンドロメダマさん
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
宮本さんの声が、前日の4分の3程しか出ていなかったような・・・折角の新曲の披露が、もったいない!でも、やっぱり思うけど、東京の宮本さんは良い意味で『遠慮が無い』。「バカ!」とか「死ね!」だとか、地元のダンナっぷりが、見ていて気持ち良い。ついて行けないけど・・・。『なぜだか、俺は祷ってゐた。』を聴いてたら、涙かツーッと頬をつたって落ちて来た。何度聴いても名曲です。隣に座っていた女の人は、知り合いに無理矢理誘われ来たらしく、死にそうになってました。時計ばかり見てました。私も知り合いを誘った時、その人は「ドラムスの人が一番かっこいい。」と言いました。その理由は「あの中で一番、汗を流して頑張っていたから。」でした。そんなものなのでしょう。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 今宵の月のように | 18回目 |
2 | 悲しみの果て | 23回目 |
3 | 明日に向かって走れ | 8回目 |
4 | 孤独な旅人 | 7回目 |
5 | 風に吹かれて | 9回目 |
6 | 珍奇男 | 11回目 |
7 | デーデ | 17回目 |
8 | 誰かのささやき | 7回目 |
9 | 甘い夢さえ | 6回目 |
10 | 星の降るような夜に | 7回目 |
11 | I don’t know たゆまずに | 6回目 |
12 | シグナル | 8回目 |
13 | 地元のダンナ | 7回目 |
14 | 四月の風 | 11回目 |
15 | 未来の生命体 | 2回目 |
16 | 涙 | 4回目 |
17 | 今をかきならせ | 5回目 |
18 | なぜだか、俺は祷ってゐた。 | 6回目 |
19 | 花男 | 10回目 |
20 | so many people | 9回目 |
21 | ガストロンジャー | 14回目 |
22 | 俺たちの明日 | 2回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)