・大阪野外は初体験。ン10年前来たときは周辺の路上でお休みになられている労働者の方々をお見受けしましたが、姿を消されすっかり小市民の憩いの場となっていました。ミニSLちょっと乗りたかった。久しぶりにダフ屋がいてちょっとうれしい。
・客層男性しかも30代以上高し。ナイス。でもちょっとノリがライブハウスにくらべおとなしかったような。親子連れ(どちらも母と息子、30代と小学生、50代と30代)も見受けた
・左右位置ほぼ真ん中、後半列2番目で4人もといツタヤ氏を入れて5人が良く見えた。日比谷よりこじんまりした感じ。
・雨は降らず良かったが日差しが非常にきつい。もう少し時間遅くできなかったものか。
・Keyツタヤ氏、宮本はお気に入りで「ツタヤ、ツタヤ!(DVD屋かい!)」と連呼していたが、曲によってはちょっと外れてほしかったことも。でもエレピ一本の「風に吹かれて」はとてもよかった。いつかCD化して欲しい。
・サプライズ「SAMURAI」ごくごく小さな声で(でも周囲の方すみません)バックコーラスしておりました。
・鳥たちが助演賞。何の曲か覚えてないが宮本がコーラス歌い終わるやいなやスズメがまっすぐ正面を飛んでいったり、「シグナル」でジャストタイミングでカラスが鳴きながら客席を横切ったり。「うつら うつら」も時間違うけど聞きたかった。
・後半はいつもの選曲でノリノリという感じでした。ラスト「花男」もうれしかったけど、やっつけ仕事感なくもなかった。日比谷では「俺の道」や「デドアラ」「生活」からもよろしくです。
・新曲2曲はまだ自分の中ではしっくりこない。音源化したら繰り返し聞きたいと思う。
・販促グッズは大阪限定虎(できすぎ!でも日比谷は龍とはこれいかに)が良かった。やっぱり黄色はダメですのね。
・その他のメンバー石くんはすっかり様式美(笑)化、トミはパワフル、成ちゃんはシブいチョッパーを披露して宮本に「プロみたい」とほめられてた
・ベストアクトは上記「風に吹かれて」と「ふわふわ」、「愛の日々」
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 俺たちの明日 | 2回目 |
2 | 達者であれよ | 2回目 |
3 | 四月の風 | 8回目 |
4 | 悲しみの果て | 17回目 |
5 | ふわふわ | 初!! |
6 | てって | 5回目 |
7 | 見果てぬ夢 | 初!! |
8 | 愛の日々 | 初!! |
9 | サムライ | 初!! |
10 | 風に吹かれて | 8回目 |
11 | あなたのやさしさをオレは何に例えよう | 3回目 |
12 | シグナル | 8回目 |
13 | I don’t know たゆまずに | 6回目 |
14 | 笑顔の未来へ | 初!! |
15 | 今宵の月のように | 14回目 |
16 | ガストロンジャー | 12回目 |
17 | 生きている証 | 2回目 |
18 | 冬の夜 | 初!! |
19 | so many people | 9回目 |
20 | 星の降るような夜に | 5回目 |
21 | 明日に向かって走れ | 8回目 |
22 | 男餓鬼道空っ風 | 3回目 |
23 | デーデ | 14回目 |
24 | なぜだか、俺は祷ってゐた。 | 5回目 |
25 | 俺たちの明日 | 2回目 |
26 | 花男 | 7回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)