3時半頃に到着。リハ−サル聴けるかな〜と思いつつ歩いて行くとすでにグッズ売り場には長い列が。
開場時間より早く来たのははじめてだったから、こんなに皆早く来てるんだ、、とびっくり(もうお昼過ぎから列になっていたようで)。
列に並んでるとバンドの音が、、結構外でも聴けるんだな〜とリハ聴きいいかも思いつつ過ごす。立っているだけでじわり汗が吹き出る、暑い。
開演。
成ちゃん側の前方でバンドのメンバーがよく見える。
「道」の歌詞は突き刺さる。さりげなくすごい事言ってるな〜といつも聴くたびに思ってた。でも曲名が「道」だと最近知った。
「人間って何だ」は新曲かと思った。出だしがダダダダってかなりかっこいい。
相変わらず目力がすごいな、と。このギラついた目を見たかったんだと思った。
「星の砂」の石君のコーラスはミヤジに負けまいとすごい気合いが入ってた。最後の盛り上げがすごいすごい!!!で、ミヤジは水、、え?今?と思ったけど最後のキメには間に合った。
宮本さんのシャツはもう汗でぐっしょり。
そのままで最後まで演奏するの気持ち悪くないかな〜とかでもそんな事は考えてないか、などど思ってたらいきなりシャツを脱いでお着替え。
「パワー」「生命讃歌」は歌詞とびなんか気にならない程よかった。
「月夜の散歩」は蝉の声とまじりあって、いい空間をつくっていた。
夏の野音ははじめてで暑いけどいいものだなと思った。
新曲は出だしとか終わり方かなり好き。「平成理想主義」を思い出した。
やはり歌詞は夕暮れがテーマで赤き空系かなと。自問自答して悩みながらも歩いていく。
蔦屋さんのコーラスが印象的で、でも何と言ってるかはわからなかった。
ミヤジは秋の夕暮れ〜〜!!とありったけの声で叫んでた。
「花男」はタメがすごくてどんどんずれてく。でも最終的にはあった。録画でみたら実際聴いた時よりずれはなかった。かなりはまった。
「デーデ」はすっごい早い!!と思った。
アンコールの新曲は場所のせいかドラムとベース音が大きくて、ミヤジの声でさえ歌詞を集中しないと聞き取れない。
終演後、この曲を思い出そうとすると笑顔の未来へと地元のダンナが出てきた。
※「歩く男」は帰宅後録画したもので何回みたかわからないくらい聴いている。
※「ハナウタ」でかな?前にでてピョンピョンとはねてた。
※ギターの「音出てない?」と言って丹下サンがすっと来てチェックしたら、踏んで?はずれたコードをミヤジが違う箇所にさしてるのを発見して「原因はこれか」と安心した感じで入れ変えてた。
※帽子をうばい、かぶるのをはじめて見た。想像以上に似合ってた!深めにくっとやるとさらにかっこいい!
※宮本さんはペットボトル3本は飲んでいた。丹下さんが次々交換。
※トミがアンプに隠れて顔しか、、それでも頭の振りで気迫はがんがん伝わった。
※テレビ放送をみて当たり前だけど生演奏で感じた印象とは結構違うんだな~と。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | おはよう こんにちは | 初!! |
2 | ドビッシャー男 | 初!! |
3 | ファイティングマン | 8回目 |
4 | うつらうつら | 2回目 |
5 | too fine life | 初!! |
6 | シャララ | 2回目 |
7 | 道 | 初!! |
8 | 人間って何だ | 初!! |
9 | 星の砂 | 2回目 |
10 | パワー・イン・ザ・ワールド | 2回目 |
11 | 生命賛歌 | 3回目 |
12 | 月夜の散歩 | 初!! |
13 | 武蔵野 | 3回目 |
14 | 幸せよ、この指にとまれ | 3回目 |
15 | 友達がいるのさ | 3回目 |
16 | 赤き空よ! | 3回目 |
17 | 歩く男 | 初!! |
18 | 月の夜 | 2回目 |
19 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 12回目 |
20 | FLYER | 16回目 |
21 | ガストロンジャー | 8回目 |
22 | 珍奇男 | 11回目 |
23 | Baby自転車 | 2回目 |
24 | 悲しみの果て | 11回目 |
25 | 花男 | 2回目 |
26 | デーデ | 4回目 |
27 | いつか見た夢を | 初!! |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)