体調に自信がなくフロントゾーンはやめ、やや下がって手すりのところで見た。先生白シャツで登場。「イェーイ!」。1曲目いきなり『ファイティングマン』。石君楽しそう。先生も左右のせり出したところまでずっと走って、手拍子もあおる。「始まるよ〜!」続いて「毎日何かいいことないかなーって生きてるけど、そのへんに紛れてる幸せが、この指にとまれっていう歌です」という前置きで『幸せよ、この指にとまれ』。若者達もじっくり聴き入っている感じ。最後「ちくしょーっ」と言っていた。先生の声は暑さに喉が渇いていそうだったが、高音も出ていた。ステージ上は36度とのこと。続いて「ちくしょー行くしかねえんだ。俺の道。聴け。」で『俺の道』。渋かっこいい!せいちゃんの帽子をまた奪ってかぶっていた。次「みんなに、捧げますけどよお」って。「素晴らしい日々を送っていこうぜ!って歌です。みんなに捧げます。聴いてください」と言って『悲しみの果て』。やはりみんな喜ぶ。そして合唱。先生の声がよくのびて、聞き惚れる。「ギター石くーん」やはり泣ける。「歌詞が面白いんで聴いてください」と『デーデ』。「稼げ!」と何度も言っていた。「もっと知ってる曲やってほしい?いいでしょ」みたいなことをチラッと。そして『暑中見舞ー憂鬱な午後ー』。ライブで聴くの好きです。だだだだだだだだっ!「次は28歳くらいの時に作った曲で…。今44なんですけど(観客から「えーっ!」と驚きの声)。彼女とうまくいかなくて別れることになって、でもやっぱりやり直せないかと、雨の中を女に会いに行く男の歌です」で『かけだす男』!これは凄い難曲だと思うのですが、生で聴いてあらためて宮本さんの歌唱力に驚嘆した。次が『リッスントゥザミュージック』。若者たちは一番感動していたかも。あの美声を聴かされたらやっぱりシンとなる。そして後半がまた素晴らしい。涙出ました。「秋に発売予定の新曲を聴いてください」とは、『歩く男』ではなく題名がわからないほうの曲。タイアップにもなりそうなメロディ、さすがに覚えてしまった。みんなもリズムに身を預けていた。ここで『FLYER』。「約束の歌です」。トミかっこいい。石君可愛い。そして『ガストロンジャー』!!イントロから歓声。みんなこれ大好きなんですね。オーー!と盛り上がって最後も決まったので、これでラストかと思ったら「しょうがねえなぁ。応援ソングです。さあ、さあさあさあ、明日も頑張ろうぜエブリィバディ!」またも歓声、『俺たちの明日』。宮本さん、軽く歌ってる感じのところがものすごくうまい。聴き惚れる。みんな拳つきあげていた。おかげで私も、泣き、笑顔になれました。最後は先生、左右いっぱいに全力で走って投げキッスしまくり、ステージから去るまぎわにバリッと白シャツをはだけていらした。以上12曲、終演。宮本さんもメンバー達全員も、本当に全力だった。かっこよかった。モニタに映っている先生の姿も大変美しかった。また味方が増えたかな!今日もありがとうエレファントカシマシエス。私もまた頑張らなくては。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | ファイティングマン | 13回目 |
2 | 幸せよ、この指にとまれ | 10回目 |
3 | 俺の道 | 7回目 |
4 | 悲しみの果て | 25回目 |
5 | デーデ | 6回目 |
6 | 暑中見舞-憂鬱な午後- | 6回目 |
7 | かけだす男 | 初!! |
8 | リッスントゥザミュージック | 14回目 |
9 | いつか見た夢を | 3回目 |
10 | FLYER | 24回目 |
11 | ガストロンジャー | 18回目 |
12 | 俺たちの明日 | 20回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)