takeさんのライブレポート
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)
二日目も参戦!
初日と違って「平成理想主義」「地元のダンナ」といきなりの重低音系。
一曲目はやや声がでにくい宮本先生でしたが、二曲目からは全開モード。
「東京からまんまで宇宙」「ズレてる方がいい」は、
やはり爆音で聴くと全然イメージが違います。凄いスケール感がありました。
ゆっくり新曲を聴く余裕も出てきましたが、
個人的には「飛んでっちまいたい」が非常にツボでした。
今日も立ち見席でしたが「コールアンドレスポンス」は、私の周囲は凄い一体感でした。
「全員、死刑です」「きゃー!」みたいな。
そのままのノリで「ガストロンジャー」「ファイティングマン」はいわずもがな。
ラストの「待つ男」はさすがのど迫力。
これをやられるとさらなるアンコール、次の曲って思えなくなります。
演奏は二日目のほうがややラフなところがありましたが、
バンドは一音一音、丁寧に演奏していましたし、
サポートメンバーもフルアサインではなく、出たり入ったり。
しかし呼吸は…よくあれで合わせられるなーと思います。
(パートのブレイクも多いし一日目とアレンジが違ったりする)
野音にありがちなマニアック(激シブ)な選曲はやや少なめ。
しかし、今のエレカシはこういう曲をやりたいんだなーと思わせる二日間でした。
エレファントカシマシ、完全復活以上は間違いなし。
ただ、新曲はセールス的には難しそうな…
でもそれがエレカシがやりたいのならそのほうがいいと思います。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | 平成理想主義 | 3回目 |
2 | 地元のダンナ | 9回目 |
3 | 四月の風 | 9回目 |
4 | 悲しみの果て | 46回目 |
5 | 東京からまんまで宇宙 | 7回目 |
6 | 大地のシンフォニー | 4回目 |
7 | めんどくせい | 2回目 |
8 | ゴクロウサン | 8回目 |
9 | 星の砂 | 8回目 |
10 | 涙を流す男 | 3回目 |
11 | はてさてこの俺は | 2回目 |
12 | なぜだか、俺は祷ってゐた。 | 6回目 |
13 | 風に吹かれて | 15回目 |
14 | シグナル | 17回目 |
15 | なからん | 2回目 |
16 | 明日への記憶 | 11回目 |
17 | あなたへ | 2回目 |
18 | さよならパーティー | 17回目 |
19 | 笑顔の未来へ | 31回目 |
20 | ズレてる方がいい | 3回目 |
21 | 俺たちの明日 | 37回目 |
22 | 今宵の月のように | 34回目 |
23 | 武蔵野 | 9回目 |
24 | コール アンド レスポンス | 7回目 |
25 | ガストロンジャー | 43回目 |
26 | ファイティングマン | 29回目 |
27 | 待つ男 | 7回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)