B4列43番。エレカシの野音と言えば、雨予報が外れたり、雨が止んで月が見えたりという奇跡が起きるから、今回も期待していたけど、雨は最後まで降り続けた。この日の為にいろんな心配事や期待事が頭の中でぐるぐる回っていたけど、エレカシの野音は行き当たりばったりで楽しむ事が肝心なのだと痛感する。
前日は外聴きをしてセットリストを知ってしまっていたけど、風に吹かれて髪がそよそよと揺れてる宮本さんを目にしながら聴く楽曲は、より爽やかで新鮮だった。特に「面影」の『奇跡を呼ぶくらい 研ぎ澄まされていた』とい歌詞がこの日の場面にぴったりと当てはまっていた。これからも頑張るんだと決意表明のような爽やかな気持ちのいいコンサートだった。
…心に残った宮本さんの言葉の覚書…
①30回目の野音。30回もやってるからここの館長さんと顔見知りになっちゃって(会場はしーん)あれ?面白くない?面白いのは俺だけか…館長さんがいるのね、やっぱりこういう大きなところにはね。
②(金原さんとの共演について)12年前くらいになるんですかね、桜の花舞い上がる武道館のころからのね…歴史の古い、いや長い?(喋るたびに女性への禁句が次々と、金原さんはほっぺをプッと膨らます)でも、本当の事だから仕方ない。アハハ。…どう、大人らしいMCが出来たんじゃないかと。
③(ハナウタの準備中、雨ざらしになっている笹原さんのチェロを心配する宮本さん、若い女の子のスタッフに後ろから)ねえ、これこのままで大丈夫なの?ねえ、後ろに聞いてみてくんない?(女の子は宮本さんの訴えに全く気付かずガン無視でスルー)…。
④(終盤、汗とか雨を拭いたタオルを投げ捨てる。もう一回拾って拭いてみるも石君に投げつける。)タオル持って来い。(誰も持って来てくれず次の楽曲へ…今回現場に携わるスタッフは音響の専門学校の実習生だったのではないかと思えるくらいヘラヘラチンタラ)
⑤こう、濡れて行くごとにカッコよくなるんですよ。(自分の髪の毛を両手でかき上げる宮本さん)小学生の頃から言ってましたもん自分の事、世界一の美男子って。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | シグナル | 18回目 |
2 | 愛の夢をくれ | 3回目 |
3 | 孤独な旅人 | 9回目 |
4 | 明日に向かって走れ | 12回目 |
5 | 面影(おもかげ) | 3回目 |
6 | こうして部屋で寝転んでるとまるで死ぬのを待ってるみたい | 3回目 |
7 | 翳りゆく部屋 | 18回目 |
8 | リッスントゥザミュージック | 15回目 |
9 | 彼女は買い物の帰り道 | 3回目 |
10 | 笑顔の未来へ | 35回目 |
11 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 13回目 |
12 | 明日への記憶 | 5回目 |
13 | 旅立ちの朝 | 6回目 |
14 | 四月の風 | 35回目 |
15 | 悲しみの果て | 67回目 |
16 | 今宵の月のように | 57回目 |
17 | RAINBOW | 24回目 |
18 | かけだす男 | 10回目 |
19 | 月の夜 | 12回目 |
20 | 武蔵野 | 18回目 |
21 | 俺たちの明日 | 41回目 |
22 | 友達がいるのさ | 15回目 |
23 | ズレてる方がいい | 23回目 |
24 | so many people | 29回目 |
25 | ファイティングマン | 45回目 |
26 | 星の降るような夜に | 14回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)