2000年06月15日 (木) 大分 DRUM TOP’SNAME | 内容 |
---|
カツマツ | 17年前なのでかなり記憶が曖昧ですが、アルバム「good morninng」からの選曲が多かったと思います。
あくまでも当時の個人的感想ですが、「good morning」の良さが正直なところ最初は理解できず、好きな曲がほとんど演奏されずに不完全燃焼で終わってしまった感じ。
楽しみにしていたエレカシのライブが、乗り切れずに取り残されたようで、切ない想いを醒めた面の下に隠して帰りました。
私のエレカシ愛はそんなものなのか?それともエレカシが変わってしまった?
結論: 当時の心理状態を鑑みるに、私は何もわかっちゃいなかったのです。
|
|
2003年09月21日 (日) 大分DRUM TOP'SNAME | 内容 |
---|
まろん | 石君側、前列。アンコールの四月の風に元気もらった |
|
2017年10月14日 (土) 宇佐文化会館大ホールNAME | 内容 |
---|
かんざぶろう | 5列18番
岡田さんが写真撮られてました。
今日は成ちゃんがワインレッドのシャツ。
トミは痩せたのかな?顎のラインがシャープでちょっと頰がこけたような…
「歴史」で声がひっくり返るのは仕様のようです。
青森行ってないけど後半戦で一番良かった。
たまに声掠れるも一番声が出てた。
隣の3人の方も”島原よりいい、声が出てる”とお話しされてました。
「翳りゆく部屋」後の静寂、そして拍手。
先生機嫌よく”乗せ上手で、聞く時は聞く”とお褒めの言葉。
後半戦名古屋でスタートした後に上手くいかない、前半戦と同じようにいかなくて「ハナウタ」を「destiny」に変えたそうです。
「ハナウタ」は前半戦では”目玉”位に思ってたけどなんか合わなかったらしい。
先生が”47都道府県ツアーで九州を縦断できるなんて夢のようです”と言ってましたが、こっちが夢のようだよ。
ありがとう、来てくれて。
今日の一番はやっぱり「生命賛歌」
| アンドロメダマ | 「憧れの国東半島にある空港から来ました。宇佐神宮には行けてませんが…。」と地元の話題を挟んでくれた。「大分は2回目かな?ん?」って言ってたら客席から「3回目…。」って声が掛るも、きっとイヤモニにて聞こえておらず「うん。2回目か。」と一人で納得される宮本さんでした。 | paopao | この全国ツアーはどういう基準で会場を選んでいるのだろうか。お城があればその近く?古墳があればその近く?誰かの趣味が反映されているのか?今回は大分県宇佐市。宇佐神宮に行きたかったのか?とか言いながら私もこんなことでも無ければ来られない宇佐神宮にいそいそと参拝。まさしく門前町なのか、町から少し離れた会場の回りは、稲穂実る田んぼが広がっていた。アプローチはちと不便。会場駐車場では足りず隣の施設駐車場も開放して対応していた。この日は新曲今を歌えのMVの説明を少ししてくれた。後半に入ってキーボードがサニーさんになり、コーラスがだんだん入るようになった。風邪と共にがとても良かった!この曲素晴らしいけど、コーラスが入った方がさらにイイ! |
|
2022年02月27日 (日) iichikoグランシアタ #宮本浩次 |