去年から職場が変わり、なんと徒歩圏&定期でもOKになった日比谷野音。
しかし所用あり地下鉄桜田門から入場。
金欠ゆえTシャツは数年前のみうらじゅん画メンバーTだが、会場に来るまでに2名見かけた。
一人は長袖だったが。
グッズは手ぬぐい・・・と思っていたが数人前で売り切れ、グレーのタオルを買った。
でもこれはなんだか「日比谷野音にへ行ってきました」もののようでいやだ。
セトリメモT売り切れてたようだしもう全部宮本&メンバーサポート手書きのやつでいいんじゃないか?
今回の抱負とか、その年流行ってるものへの感想とか
雨具も用意して臨んだが、雨に降られず月さえ見られよかった。
老婆心ながら月の出は新聞の地方版に翌日のが載ってます。その30分後にお月様はビルや木から出てくるはずです。
まあ毎回ピッタシにならないのがエレカシの魅力なんですが。
メンバーは相変わらず宮本氏俺節、「俺一人の努力でここまで来て」合っているだけに痛い(笑)。
だが、「too fine life」「星の降るような夜に」と石君成ちゃんナンバーも入れてくれるやさしさ。
サポートの細海魚さん、昨年もいらっしゃったようだがFC抽選外れで不参加のため、初めてプレイを拝見。
だいぶ年齢のいった方とはいえ、フワフワの頭髪を上下して跳ねるようなアグレッシブぶり。
そして「月の夜」の荘厳な音色。素晴らしかった。
たばこをやめ、毎日腹筋背筋腕立て伏せ(尊敬)で鍛えた宮本氏の喉がとても良く、高音に聞きほれた。
また、生足石くんもそうだったがあの脚線の細いこと!パンツのサイズ、全然変わってないのでは。
個人的に聞きたかった「武蔵野」「友達がいるのさ」も聞けて大変満足し、定期の使える新橋まで歩いた。
上野東京ラインで赤羽まで遠回りしようかと思ったが寄る年波、いつもの電車に乗り換えた。
あと50年はあの元気な人たちとお付き合いしなければならないのに・・・。
MCによるとあと3年で結成30年とのこと、イベントがあるか楽しみ。
来月のZEPPはどんなセトリになるんだろう。
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | ズレてる方がいい | 初!! |
2 | 歴史 | 6回目 |
3 | ゴッドファーザー | 4回目 |
4 | ふわふわ | 3回目 |
5 | 道 | 2回目 |
6 | おれのともだち | 2回目 |
7 | too fine life | 2回目 |
8 | 風に吹かれて | 14回目 |
9 | いつものとおり | 2回目 |
10 | 月の夜 | 6回目 |
11 | 珍奇男 | 20回目 |
12 | 武蔵野 | 13回目 |
13 | 流れ星のやうな人生 | 10回目 |
14 | 昔の侍 | 10回目 |
15 | 流されてゆこう | 2回目 |
16 | Baby自転車 | 2回目 |
17 | 悲しみの果て | 37回目 |
18 | so many people | 18回目 |
19 | 四月の風 | 15回目 |
20 | 友達がいるのさ | 8回目 |
21 | i am hungry | 初!! |
22 | 今宵の月のように | 31回目 |
23 | 涙 | 7回目 |
24 | コール アンド レスポンス | 7回目 |
25 | RAINBOW | 初!! |
26 | FLYER | 13回目 |
27 | 星の降るような夜に | 9回目 |
28 | 夢を追う旅人 | 初!! |
29 | ガストロンジャー | 32回目 |
30 | ファイティングマン | 23回目 |
31 | この世は最高! | 6回目 |
32 | 夢のちまた | 5回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)