結局Mutemath(?)には間に合わず、エレカシがぎりぎり。観客の入れ替えをするのか列に並ばされ、マリンスタジアムに入ったのはだいたい20分前くらいだったか、3分の1くらいしか人が入っていないという雰囲気でちょっと心配になったが、始まるまでにはわりと人が増えて、アリーナは結構いっぱいになって安心した。私はRなので右側で、RIJFの教訓を胸に少し離れたところから見た。といっても、舞台右端の、柵がぐぐっとこちらにひっこんだところの柵にもたれていたのでそんなに後ろではなかった(言葉で説明できないが前から10人か20人目くらい? 10人と20人じゃだいぶ違うが)。始まって早いうちに宮本さんが舞台の端まで走ってきてくれたのでよく見えてうれしかった。ぶんぶん手を振ってしまった。
エピックのハードな曲を3曲、最近の曲も気合系の曲にハナウタ、あとは悲しみの果てと今宵とガストロンジャーという、私はすごく嬉しいがファンじゃない人はどう思ったのかぜひ聞いてみたい選曲。
最初の曲でトミさんがたたきはじめたドラムをやめさせて自分がカウントしていた。
Sky is Blue の前に、「レコーディングでこれぞスライドギター!というギターを俺が弾いて」というようなことを言っていた(もっとなんかすごく自慢げだった)。「スライドギターを弾くのが初めてだった」という情報がうまく伝わっていなかったので、ファンじゃない人にとってはただのとんでもない自慢に聞こえたんじゃないだろうか。可笑しかった。
ガストロンジャーで:孔子も言ってるよ、30にして立つ、40にして惑わず、50は忘れたけど!
No. | 曲名 | 回数 |
---|---|---|
1 | おはよう こんにちは | 3回目 |
2 | 悲しみの果て | 23回目 |
3 | BLUE DAYS | 3回目 |
4 | Sky is blue | 4回目 |
5 | ジョニーの彷徨 | 4回目 |
6 | ハナウタ~遠い昔からの物語~ | 5回目 |
7 | 今宵の月のように | 24回目 |
8 | 待つ男 | 3回目 |
9 | ガストロンジャー | 22回目 |
持帰り用体験回数(コピーしてご利用下さい)