2007/07/02 (月) |
---|
『なかなかいい帽子が見つからない』その1490『かまいたち』が面白い。コントの二人組み。ストレートなコントでいくらでも面白いことは出来る。テレビは漫才、コントをやらない。一過性のもの、フリートークがもてはやされる。本物に出会いたければ舞台に足を運ぶべきだろう。って大阪までか。 今朝の産経新聞に私が習っていた三味線の先生が出ていた。今はもう行っていない。趣味としてやっているかと問われれば、もう弾いていない。こんなことではだめだ。時間をみつけてやらないと。 実家の隣の息子が仏像を彫っていると聞いて、なんだか高尚な趣味なのでいいなと思ったが、あっちこっちに手を付けてどれも中途半端が一番よくない。 趣味と仕事の違いは? 『納期がない』 納期がないもんだから何もしない。しかしいざ趣味を仕事にしてしまったらいやでもやらざるを得ない。趣味を仕事にせず、仕事が趣味ならいいのか。 今宵の夕餉:新宿紀伊国屋地下モンスナックのカツカレー スープカレーの元祖?なのか?美輪明宏やら蛭子さんのサインが貼ってある。味はしょっぱい。カレーがあれしかないというのなら食べてもいいが、決して不味くはないし。かと言って特別うまいという訳でもない。カツが薄い。スープにつかってもぐちゃぐちゃにならないようにか?その前に食べてしまうが。もういかなくてもいいだろう。 管理人のTwitter
ランダム日記
|
2007/07/04 (水) |
---|
『通販生活でガーゼのケットを買った生活』その1491今更ながら、山崎豊子の『沈まぬ太陽』を読んでいる。今の時代ならとっくに辞めているであろう会社からの嫌がらせ。昭和の中盤は会社を辞めるだの、離婚するだのはとても重大なことで簡単には出来なかったのだろう。 大変興味深く読んでいる。御巣鷹山で対応に当たったJAL職員の立場が痛々しい。社長や幹部はすぐ東京に戻ってしまうし。長いから面倒だろうと敬遠していたのだが、非常に読みやすい。今更ながら『白い巨塔』も読んでみるか。 日教組の特集を見たのだが、非常に不快だった。国歌国旗を否定するやつらのどこが教師だ。自由を履き違えている。妙な新興宗教集団のようだ。義務を果たさず権利ばかり主張するバカ親のことを批判出来るのだろうか。子供なんか野生なのだからある程度矯正してやらないとおかしくなってしまう。人間が成人になるには『手入れされた状態』が美しいと思う。さいわい組合の加入率は減っているそうだ。 『沈まぬ太陽』も組合の話だ。来年映画になるそうだ。JALで機内上映せいや。 今宵の夕餉:新宿ねぎしのチキングリル 新宿ねぎしと言えば牛タンと決まっている。牛タンといえば何故か麦飯と決まっている。麦飯といえばなぜかとろろがついている。そこを敢えてチキンにしてしまうこの体たらくぶり。チキンでも麦飯ととろろがついている。年に数回無性にとろろごはんが喰いたくなる。何故だ。
|
2007/07/07 (土) |
---|
『通販生活でメディカル枕を買った生活』その1492子供と一緒に何かを検索していて、気まずい結果が出てきてしまったことはないだろうか。 『お母さん、"集団痴女たちの誘惑"って何?』と聞かれたら、『それはコウノトリが群れで飛んでいる様』と冷静にすっとぼけよう。 その前にそんな漢字が読めねぇっつうの。そんなことはどうでもいいのだが、この日記でたびたび触れているが、主に西日本(というか東京以外)で放送されている『(やしき)たかじんのそこまで言って委員会』で橋本弁護士が『変だと思った弁護士には懲戒請求を送ることが出来るから送ろう』と言っていた。例の光市の母子殺害事件の犯人を弁護している訳の分からない奴らに対して我々庶民が出来ることと言えばこれくらいだ。 ここに用紙がある。『第二東京弁護士会』がキチガイ安田弁護士。 私も送ろうと思う。あの人権派弁護士どもは頭が狂っているとしか思えない。『そこまで言って委員会』では私の尊敬してやまない勝谷誠彦さんが、『あいつらの精神鑑定をしろ!』と激怒していた。東京でここまでズバッと言ってくれる番組があるだろうか。私はあの番組が国会であれば日本はまともな国になると思う。 |
2007/07/13 (金) |
---|
『しんぞうに悪い生活』その1493毎年梅雨の時期に台風が来るようになった。異常気象と言うが、常に異常なのでこれが通常ではないかと思う。それゆえ、『梅雨に雨がしとしと降る』や『8月に入道雲が見えてはいるが晴天である』などの昔なじみの季節感のある気象の方を『異常気象』と呼んでもいいのではないか。 戯れ言はこれくらいにして、参院選。ガストロンジャーが歌い易い政治と言うのはダメだ。安倍総理が気持ち悪い。なんだあのカメラ目線は。こっちが目をそらせたくなる。空気が読めない人だ。 松岡農相を飼い殺し、次の農相の身辺チェックも出来ず、『800円で辞任しなきゃならないんですかぁ』と半笑い。800円だったらいいのか!額の問題じゃないだろう。そういうところが全然分かっていない。ナントカアイスでも食ってろ。 かと思えば久間発言をフォローしたくせに、辞任はフォローしなかった。どっちやねん。『原爆はしょうがなかった』というのは米国及び昭和天皇の発言である。久間発言が批判されるのなら昭和天皇を批判するということだ。 年金の話も最初は『誰にでも払えというんですかぁ』と逆ギレ。選挙が近づけば『証拠が無くても人柄で判断しましょう』。人を見た目で判断するらしい。国がそんなことをするのか。ボーナス返上など今年だけのパフォーマンスで何の役にも立たないことが分からない。頭が狂っている。美しい日本を妄想しながらナントカアイスでも食ってろ。こっちはハーゲンダッツ喰うから。ちなみに中国圏では”美国”と書いてアメリカだ。 私が安倍総理を唯一評価出来る事象。それは自身が辞めることしかない。 と、まぁ庶民は言いたい放題である。言うはやすし、行うはきよし。 |
2007/07/18 (水) |
---|
『そこそこ暇はあるのだけれど生活』その1494日光に行ったり、携帯を買い換えたりで日記の更新をサボっているのである。 『沈まぬ太陽』を読み終えた。 腐敗を正そうとする主人公であるが、最後の最後まで戦う姿に少しイラついた。あんな組織など見切りを付けて全日空に転職すりゃあいいのに。と思うのは私だけだろうか。 それにしてもこの小説。『一方的な視点で書かれている』という評判だったが、最初は利権がらみの連中がこっちの意見も聞いてくれ的なことだと思っていたが、だんだん『作者はそこまで知っているのだろうか?』という疑問が沸いてくる。それほど克明に書かれている。書かれすぎていて逆に信憑性を疑ってしまうのだが、山崎豊子さんは克明に取材をする人だと聞いたり、社会保険庁や、JR西日本を見るとやはり日本航空はこうなんだと認識せざるを得ない。 |
2007/07/19 (木) |
---|
『そこそこ暇はあるのだけれど生活』その1495台風・地震の中、日光東照宮へ行ってきた。本物の五重塔が霧雨に紛れ込んで荘厳な雰囲気をかもし出していた。 日光で湯葉定食を食べた。私はこんな和食が結構好きである。和尚さんが肉に見立てて食べていたという湯葉を何層にも巻いて出汁で煮てゆず味噌を乗っけたやつ。湯葉の天ぷら。湯葉の刺身。正しい和食を食べるとなんだか体がリセットされたような勘違いが気持ちいい。 日光の湯波が京都の湯葉と違うのは漢字が違うだけでなく、端から摘み上げるか真ん中から摘み上げるかの違いらしい。日光は真ん中から摘み上げるので少し厚みがある。  |
2007/07/20 (金) |
---|
『子供たちは夏休みでいい。でも金がないだろう』その1496携帯電話を買い換えた。W52SH というやつ。1円。まだ新規の叩き売りやっている。これでは機種変更より新規の方がいい。アクオスがそんな値段で売られていいのだろうか。 ところで古いほうの携帯は契約を停止した瞬間から元気がない。使っていた頃より電池の消耗が早い。まぁどうせ使えないからいいのだが。これは親を見失った子供が慌てふためいて体力を消耗するのと同じ現象である。と言い切っては見たもののどうでもいい話だ。 テレビがついて、お財布がついた。ラジオもついているらしいが、まだよく分からない。ミュージックプレイヤーとしても満足出来るレベルになっている。そんな私より若者の方が使いこなしている。携帯が若者から奪ったものは大きい。腕時計が売れないと聞いた。電卓も。CDも。お金が携帯に消えてゆくから趣味に使う金額が減っている。 車が売れないのは携帯と関係するのだろうか。携帯に車がついたら便利だ。 今宵の夕餉:笹塚・カレーの海賊のハンバーグカレー よりによってハンバーグとカレーである。おっさんの食べ合わせとしては最悪であろう。今からフルマラソンでもするのか。それほどにカロリーは高い。こういう時は笹塚から歩いて帰るべきだが、携帯電話にモバイルスイカを搭載したので試しに改札を通り抜けてしまうのであった。明日は近所を散歩しよう。 |
2007/07/21 (土) |
---|
『通販生活』その1497政見放送など見てもきれい事しか言わないから全く参考にならないと思うのは私だけだろうか。結局今の与党じゃだめだから野党に投票してみるかという消極的理由でしかない。消極的だろうが積極的だろうが同じ一票である。少なくとも選挙に行かなければ政治を語る資格はないので行く。 私の一票も勝谷誠彦の一票も同じでいいのだろうか。重み係数をかけないとだめだ。 今宵の夕餉:自宅にて。サッカー観戦。ビールとサラミのみ |
2007/07/22 (日) |
---|
『てげてげな生活』その1498近所のマックに行ったらマーティ・フリードマンがタクシーから降りてきた。元メガデスのギタリストで日本大好だということは知っていたが、こんなに近所に住んでいるとは。ギターを抱えてとあるマンションに入っていったので間違いない。 気がついたのは私だけだったのでじーっと見ていたら笑い返してくれた。ギターを弾くデーブ・スペクターと言われているらしい。 今日の夕飯もロクなもんじゃなかった。スーパーで買った刺身とビール。あとはぐだぐだ焼酎の水割り。だらけた休日は何も生み出さない。でもいまさら何も生み出せない。ただ気分が悪い。休日を無駄に過ごした後悔。しかしまたやってしまうのだ。生活の安易さと怠惰。 この短い人生において 生活の安易さと怠惰 致仕方のないことだが 病となり散りゆく身体をむしばむ 飼い慣らされた猫よりも劣る 我々のぶざまな日々を思え 卑屈なこころを思え 俺の明日はどこだ 俺の生活はここだ 『何度でも立ち上がれ』が身に染みる。 |
2007/07/23 (月) |
---|
『ようわからん生活』その1499麻生太郎の『自由と繁栄の弧』を読み始めた。 言葉狩りでアルツハイマーの件で謝罪したが、あのくらいも許されないとなると、一度活字にして吟味した結果でしか会話が出来なくなる。言わなくてもいいような例えを、つい出してしまうことは私にもよくあることなので、あまり批判は出来ない。あの揚げ足取りをする人たちはよほど自分に自信があるのだろう。『サルでも分かる』と言ったら『猿に対して失礼じゃないか』と言え。そこまで言うのなら許す。 しかし『花代は領収書が出ない』に関しては『ついうっかり』ではないからフォローしない。 安倍さんより麻生さんの方がはっきりしていて好きだ。極端に言うと理念なんかどうだっていい。AだろうがBだろうがかまわない。AかBかはっきり言い切ることだ。 まだ読んでないが、簡単に言うと『自由と繁栄の弧』は日本から南アジアと欧州を結ぶ弧のことで、中国・ロシアを避けつつ欧州経由でアメリカに『こんにちは』と言うことだ。 お母さんに『うどんかそばどっちがいい?』と聞かれて『どっちでもいい』が一番良くない。どっちでもいいなら、そばにしろ。うどんでもいいが。どっちでもいいならどっちかに決めて欲しいものだ。 とは言え、今度の選挙は自民党には入れない。一度がつんと拒絶反応を示さなければならないと思っている。それを乗り越えた上の麻生さんに期待するしかない。 |
2007/07/24 (火) |
---|
『卑屈と勝負生活』その1500無線ルータが壊れた。うちは Yahoo BB 。Yahoo は当初 IP電話が切れたり、契約が殺到して工事が遅かったりしたが、今はかなり安定している。問題はバッファローの無線ルータ。赤いランプがフラッシュメモリエラーとかで点滅している。修理料金を見たら8,000円とか。こんな金額なら少し足せば新品が買えてしまう。と、さっそく新品を買ってきた。ポートは4個。うちはデスクトップの有線LAN とノートパソコンの無線LAN だったのだが、いつのまにか HD/DVD レコーダーと 任天堂Wii までもがネット接続となり限界の最大4ポートをフル活用している。だから突然壊れると生活がなりたたない。 。。。。な訳がない。インターネットなんかなくても楽しかった子供の頃。夏休みは早朝から中山競馬場近くの森林にカブトムシを取りに行っていた。小学生の頃。視線が低かったせいか太陽がもっと明るかった気がする。 今宵の夕餉:十二壮大勝軒のもりそば:本家池袋に行ったときは確か二十代。そのときは感動したものだ。私の舌が肥えたのか、のれん分けのせいか、定かではないが十二壮大勝軒のもりそばはいたって普通である。 |
2007/07/25 (水) |
---|
『カレー生活』その1501千原兄弟の『15弱』を購入。 メディアを購入するとき Amazon をよく利用する。そういえば最後に HMV や Tower records に行ったのはいつだろう。もはや思い出せない。昔は電車に乗ってイトーヨーカドー津田沼店の新星堂にLPレコードというヤツをに買いに行って、A面B面引っくり返して面倒だったが、其の分音楽に対する思い入れが強かった気がする。歌詞カードもちゃんと見ながらほかの事は何もせず大きなステレオの真ん中で、出てくる音と対峙していた。 今では携帯プレイヤーやパソコンで気軽に聞きすぎる。 あの頃のように、歌詞カードを見ながらきちんと音楽と対峙しよう。ヘッドフォンをつけて大音量でほかの事は何もせず、エレカシの1から最新作まで1日づつきちんと向き合おう。そうしよう。 で、『15弱』だが、分かりやすく面白い。千原兄弟のコントは間違いない。ジュニアのセンスでOKのものしかやらないのだから当たり前だ。 今宵の夕餉:五反田『うどん』のカレー:謎だ。うどんというカレー屋。カレーうどんもなにもなく、スープカレー。辛い。ご飯の炊き方が合う。ポークカレーがメインのようだ。これだけ辛いと胃の中のピロリ菌も死滅するのではないか。カレーには肉体的にも精神的にも浄化作用があるような気がする。夏の暑い日は辛いカレーを喰って、外に出ると涼しい。 |
2007/07/30 (月) |
---|
『やはり自民大敗生活』その1502土日で実家に帰った。関東地方は昨日から天気が不安定。かみなってる。リチャードホールのDVDをもらった。かなり笑える。 今宵の夕餉:マックのポークマック1個。100円のみ。。。 |
2007/07/31 (火) |
---|
『藤崎マーケットだけは認めない生活』その1503久しぶりに体重計に乗ったら2キロ増加していた。やばい。安倍総理ほどではないが。大体逆風にやられたと言うが、自民党だったら”順風”だと考えている証拠だ。あんたらの順風が国民にとっては逆風だったのだから、逆風ではない。風は自然にながれる。 安倍総理は本当に空気の読めない人だと思う。頭の善し悪しは大学でもIQでもなく、空気が読めなくてはいけない。早くやめてほしい。 そんなことはどうでもいいが、土曜日に IKEA 船橋に行ってきた。ショールームがあって家具が配置されている。家具には番号が振ってあって、ほしい奴をメモしてまわってゆく。最後に倉庫があって番号の位置の箱を自分でひっぱりだしてくる。車に積んで自宅にてで組み立てる。店員の数が少ないから安い。 今宵の夕餉:サラダ。のみ。 |