エレファントカシマシ DB
HNP   表示制限がなくなります.

エレファントカシマシDB   2025年04月分の日記(ブログ)



     2025/04/01 (火)
『敗北と死に至る道が生活』その5451
昔からIT業界にいるが、当時から違和感があり、「カッコウはコンピュータに卵を産む」という本を読んで自分を納得させていた。当時付き合いのあった富士通の社員も、この業界にいると、ちゃんと形のある物を作りたくなる。豆腐屋とか木こりになりたいと、よく語り合って飲み明かしていた。

最近の業界人は全く別の価値観から業界を離れたいみたいだ。AIやらノーコード。結局一般人て聞いてくるんだよね。金払えば家が建つみたいに思っているけど、ITは全て注文住宅。間取りや方角など全てユーザーが指定すべき事をエンジニアがやってくれると思っているのだ。NHKが思ってたシステムができなかったIBMを訴えた件なんか、99%NHKが悪い。

管理人のTwitter


ランダム日記
2025/04/03 (木)
『敗北と死に至る道が生活』その5452
朝ドラ見てたら、子供がシーソーやってて「ギッコンバッタン」と言っているのに違和感を感じたが、北九州出身の妻は違和感無いという。千葉県出身の私は「ギッタンバッコン」で育ってきた。わざわざ確認しない言葉の違いってたまにある。

九州四国の皆様、関東の人に「離合」と言っても通じませんから。

2025/04/04 (金)
『敗北と死に至る道が生活』その5453
海は川からの流れをどれだけ受け入れても満たされる事は無い。
2025/04/05 (土)
『敗北と死に至る道が生活』その5454
JAPANの5月号、立ち読みで済まそうと思って読んでたら、あまりにも濃い話だったので、買った。次作が楽しみになるインタビューでした。

どうでもいいけど、JAPANって検索しにくい雑誌名ですよね。
2025/04/06 (日)
『敗北と死に至る道が生活』その5455


とりあえずLED ZEPPELIN の方で。

https://youtu.be/HQmmM_qwG4k?si=HUxJlR9HUX0ub3Dp
2025/04/09 (水)
『敗北と死に至る道が生活』その5456
昨日はベストヒットUSAのファンミに行って来た。



写真撮影OKの時間があった。

80年代の洋楽と90年代の洋楽について。
私個人で言うと、この年代の最重要アーティストはシンディーローパーとニルバーナかな。
2025/04/10 (木)
『敗北と死に至る道が生活』その5457
収納場所を増やすより、収納される物を減らす方がいい。

と、知ってはいたが、60を超えるとよりリアルにそう思うし、実践出来る。エレカシのTシャツもタオルもほぼ捨てた。CDとDVDはまだ処分してないが、捨てモードのギアが上がってるので、捨てられる気がする。売るのも面倒だしね。梱包とか出品とか。

今後の人生において本当に必要なのかどうか。若い人は可能性があるが、年老いていくに連れて可能性は確実に減っている。また、その状態は心地よくもある。
2025/04/11 (金)
『敗北と死に至る道が生活』その5458
とんねるず世代ではあるが、あれを当時から否定している人たちの一人が私だ。「根暗」という一括りで否定されてきた80年代。

そして現代。色んな立場の人を認めよう!という世の中だと思ってたら、どこが多様性だよ。強い人が「行きたくない飲み会は断ればいい」と言ったら炎上。色んな意見認めるんじゃねーのか?弱者の方が強くなっている世の中。

自分がアップデートされてないんだろうな。世間に対して何も言わない方がいい。そら梅だっていつか散るさ。
2025/04/14 (月)
『敗北と死に至る道が生活』その5459
こちら横浜市都筑区。やっとPAO会報が届きました。


お花畑にハチはいない事が前提の世の中。

いやいやハチいるし。刺されないようにするか、またはそもそも近くに行かない。
2025/04/15 (火)
『敗北と死に至る道が生活』その5460
最近のネット検索事情

「横浜市 粗大ゴミ」で検索しても出てきた内容の上位は「スポンサー」なので、ゴミ回収業者だったりする。それをよけるために少し下にスクロールして、「スポンサー」がつかない4番目か5番目のリンクをクリックして、これかな?あれかな?ググれカスからググるなカスになってる。

そうかと思えば検索ページ自体にAI要約ってのが出て来て、本来のページに行かなくても結果が分かるようになってる。実際にせっかく作ったページに対して検索流入数が減っているとか。「それ私がゆったやつ」状態。

なんやねんこれ。思ってた未来と全然違う。
2025/04/20 (日)
『敗北と死に至る道が生活』その5461

ユニクロのアプリ開いたらアイコンにいちいち日本語解説が入ってて、客から分かりにくいって言われたんだろうな。
そういえばセブンのセルフで操作するコーヒーのことを思い出した。


こんな風にひどい状態っていう記事を見つけて、デザイン台無しじゃんと思ってたら、後日行ったらもっとすごくなってたってやつ。言っても言ってもわかんないんだろうな。ってか注意書きが多すぎると誰も読まなくなるってやつか。マニュアルも詳しく丁寧に書かれた分厚いやつほど誰も読まない。iPhoneに説明書がないのもそういう理由。画面コピーも機能追加したらすぐに古くなるし。メンテも追いつかない。


ってかボタンどこ?っていう苦情が来そう。。。
2025/04/22 (火)
『敗北と死に至る道が生活』その5462
2025年の人間洗濯機。スーツ着たまま入ったらスーツも身体も頭もパンツも全部洗われて、スーツ着たまま出てくるのかと思ったら水浸しのままで、逆におもろかった。
肉体がある限り人類は進歩はしないものだ。AIには肉体がない。
2025/04/23 (水)
『敗北と死に至る道が生活』その5463
変な薬でしか飛べない人達が哀れだ。

私は音楽で十分飛べる。

2025/04/25 (金)
『敗北と死に至る道が生活』その5464
#Fix
#ブランデー戦記

「床に散るブーケ」それでも「破れたカーテンを直そう」



蓮月に何があった。
親心だかなんか知らないが蓮月が心配になり心が痛くなるような名曲。
「凄い曲過ぎて聴きたくない」こんな感情は2度目だ。
ジャパニーズロックが育んできた土壌から産まれた果実のようなバンド「ブランデー戦記」
「プランデー」とは「果物から作られる蒸留酒」。いったん「ワインを経由」する。
今から禁酒するので人生最後のアルコールはブランデーにしよう。それはきっと芳醇な味と香りと時間と経験になるだろう。もちろんBGMはFix。
1stアルバムも発売前だというのに感情が溢れてしまう。
まるで届いたばかりの商品を使ってもいないのにレビューを書いてしまう痛い人みたいだ。

身を削って曲を作る。カートコバーンのようにならなければいいが。



Amazon
2025/04/26 (土)
『敗北と死に至る道が生活』その5465




過去

2025-01|02|03|04|05|06|07|
2024-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003-01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002-04|05|06|07|08|09|10|11|12|
日誌内検索


...........

EKDB(https://ek.xrea.jp)はエレファントカシマシに関するデータ(ディスコグラフィー、セットリスト等)をデータベースに登録し、誰でも自由に閲覧又はライブレポートを投稿出来る形で一個人が提供しているものです。情報に誤りが含まれることは十分にあり得ます。

このページの一番上に戻る