『敗北と死に至る道が生活』その5323
ひたちなか、当選。
『敗北と死に至る道が生活』その5324
今日は七夕であり、都知事選。どうせあの人になるのなら、あっちの人の投票率を減らすために、あの人の名前でも書いてくるか。新札の偽造防止技術が凄いと言う情報バラエティで、コメンテーターが「こんな安い国のお札偽造しても割に合わない。だったらドル偽造するよね」にその通りだと思った。子供銀行のお札なんか誰が真似するものか。
『敗北と死に至る道が生活』その5325
都知事選。他に選択肢は無かった。。。アメリカ大統領選とか、イギリスの政権交代、フランスの左派躍進など見てても、民主主義は崩壊しつつあるのか。
『敗北と死に至る道が生活』その5326
Paypayやクレジット払いで、預金引き出しもほぼしない私に新札がいつ回ってくるだろう。早く欲しくて朝から炎天下なのに並んでる人をニュースで見たが、私には理解出来ない。私が手にするのは年内は無いと思う。死ぬまでに新札が回って来ないかもしれない。うちの母には。『敗北と死に至る道が生活』その5327
『敗北と死に至る道が生活』その5328
ひたちなかの演者が確定したので、エレカシの日の他のアーティストをSpotify で聴いてみたい。良い時代だ。で、他にはあまりはまらなかった。あとはタイムテーブル待ち。遅い時間にならないことを願うのは私だけかもしれない。先にフェス自体のファンに謝っておく。
渋谷さん元気なんだろうか。
『敗北と死に至る道が生活』その5329
「iPhoneに音楽を入れる方法」でググった一番目がこれ、2番目はTemu。検索というシステム終わってんな。メールも8割方読まなくなったし、迷惑メールに迷惑でないメールが分類されてたとしても、まあいいかとスルー。インターネット初期の仕組みは壊滅状態にある。
『敗北と死に至る道が生活』その5330
あいみょんと斉藤和義が関係ない場所で同時に褒めていた、ツユクサナツコの一生を購読中。期待も絶望もない人生。私は少なくともこっち派で日常にもっと感性豊かに生きて行かないとと思わせてくれる一冊。マンガだけど。「カキ氷」という章が好き。出来たマンガを描くまでのひらめきもマンガになってて、不思議な構成もいい。作者の益田ミリさんは1969年大阪生まれ。ついにステッカーが完成しました!
— あいみょんのオールナイトニッポンGOLD【公式】次回8/2(金)22時〜 (@aim_anngold) June 7, 2024
益田ミリさんに書いていただきました????️#あいみょんANNG pic.twitter.com/MzDeU91Ghe
『敗北と死に至る道が生活』その5331
スタンプ貰えるからって友達追加した知らない公式アカウントから通知が来て、こいつ誰やねんという状態を縄文人に説明する勇気が無い。そんなへこたれな管理人です。本日も再びよろしくお願いします。職場の女性が髪を切った事に気づいたとしても、言わない。私のことジロジロ見てたんだ。と思われると気持ち悪いだろうから。まあ気が付かない事の方が多いんだが。仮にストッキングが伝染してても言わない。頭よりそっちの方が見られて嫌だろう。では何だったら言うのか。鼻血が出てたら言ってもいいのだろうか。なんだか試されてる気がして言わない。顔色が悪くたって、鼻くそが付いてたって、後ろから刺されてたって言わない。人と接触するのがいやだ。だから電車に乗る時衝立てを持っている。隣の奴がスマホいじってる動作が腕から伝わろうものなら、すかさず衝立てをあいだに入れる。衝立てって言ってもクリアファイルだが。クリアファイルだと動作が伝わるのは防げないが「こいつクリアファイル挟んだ」という意思が伝わればそれでいい。
そんな事を実際にする勇気も無く、そういう妄想をしている。
『敗北と死に至る道が生活』その5332
ここまで読んでから、紐のしおりがある事に気がついた。
『敗北と死に至る道が生活』その5333
この辺にはネット銀行なんて無いからねー。母は個人事業主でも無いくせに、地元の地名が入ったような銀行を使っている。そのせいで母の口座から振り込み手続きが出来るようにと、ネットの設定を行ったのだが、確認の封書が届いても何の事だか分からないと言うので、いちいち私が実家まで見に行かないといけない。東京から船橋なのでさほど苦でもないとは言え、一般的に思う船橋とは遠く、ほぼ鎌ヶ谷なので片道2時間くらいかかる。
「お母さんもネットの銀行にしたらいいのに。今時のネット銀行は振り込み手数料なんか無料なんだよ」と忠告しても「この辺にはネット銀行なんて無いからねー」という始末。ネット銀行に物理的な店舗があってたまるものか。
先日なんかエアコンの電源が入らないと言う。聞いたらリモコンは27度になってると言う。リモコンはそれを送信するが、本体がきちんと受信したかは別の話だ。という事が理解出来ないぽい。電話では埒があかないので、片道2時間かけて、見に行った。命に関わる一大事だ。帰り着いてリモコンのボタン押したら普通に付いた。くそ。むしろ壊れていて欲しかった。