『敗北と死に至る道が生活』その4228
『敗北と死に至る道が生活』その4229
カールが東京で買えなくなるより、ピックアップ生産中止の方がショックで、買い占め。
『敗北と死に至る道が生活』その4230
VBScriptで(実際はHTAだけど)文字連結を1,000行くらいやったら、えらく遅かったので、ネットで調べたら.NETで使う StringBuilder が使えるってんで実装してみたらすカッ速だったので、ここの読者層とはかけ離れた情報だと思うがメモとして残しておこう。【遅い】
str = "<table>"
For i = 1 to 1000
str = str & "<tr><td>" & wArray(i) & "</td></tr>"
Next
wRes = str & "</table>"
【速い】
Set SB = CreateObject("System.StringBuilder")
SB.Append_3 "<table>"
For i = 1 to 1000
SB.Append_3 "<tr><td>" & wArray(i) & "</td></tr>"
Next
SB.Append_3 "</table>"
wRes = SB.toString() : Set SB = Nothing
『敗北と死に至る道が生活』その4231
駅すぱあとでルート探索したらCO2排出量ってのが出て来る。なんだろうこれは。「あぁこんだけCO2排出するんだったら別のルートにするか」ってなる?あんたが乗らなくたって電車は走る。個人がどう動こうとうごかまいとCO2排出量は全く増減しない。個人の車だったら別だけど。
それとも人間が出すCO2だろうか。牛のゲップが温暖化の原因だと前世紀に聞いたことがある。今では何でも聞いた話と違っている。鎌倉幕府だってうちらが知ってる年号じゃない。だから今言われている何かも数年後に否定される。もっと普遍的な事で生きて行きたい。
『敗北と死に至る道が生活』その4232
言語の中に言語を書くことが多い。事実このページだってPHPの中にHtmlを書いている。で、Htmlの中にjavaScriptやCSSも書いている。HtmlのjavaScriptに動的にHtmlを吐かせるロジックも書いたりする。こうなると和製英語を上手にカタカナで話す厚切りジェイソンという感じだ。文字編集のダブルコーテーションの中にダブルコーテーションとか、ダブルコーテーションの中だから仕方なくシングルコーテーションとか。二重三重だと訳が分からなくなる。ので、VBscriptでもヒアドキュメントが使えないか調べたところ、やっぱり同様の思考回路の人が「おれおれヒアドキュメント」のやり方を公開してたりする。
自分自身のコメントを工夫して自分自身をテキストファイルとして読み込むというもの。ありがたい。が、こんな情報にたどり着くまでには、そもそも「ヒアドキュメント」という言葉と仕組みを知っていないと検索出来ない。ということは自分が使っている言語以外にもどれだけ言語を知っているかということが重要だ。
プログラマーでもない限り、英語を学んで置いた方がよさそうだ。
『敗北と死に至る道が生活』その4233
バックスラッシュが円マークだなんて新人は知らないのだから「バックスラッシュの出し方」で1日悩んでしまう。バックスラッシュが円マークなんて東から太陽が昇るのとは訳が違う。人間が勝手に決めたことだ。人間が勝手に決めたことを知らないのは当然だ。それを「そんなことも知らないのか」という大人がいる。それを知らなかった頃の自分は?そうかと思うと「そんなことは知っている」という人もいる。お前がどの程度のレベルで何をどこまで知ってるかなんて、知るか。あまり他人と話したくないものだ。『敗北と死に至る道が生活』その4234
どんなに名医でも医学部を卒業し、インターン後の「初回の手術」ってのがある。「初回の手術の患者」にはなりたくないもんだが、「私はあなたが初回の手術なんですよ」とは言わない。
どんなに名パイロットでも副機長後の「初回のフライト」ってのがある。「初回のフライトの乗客」にはなりたくないもんだが、「こちら機長です。これが初めてのフライトです」とは言わない。
出会ってしまった運命を受け入れざる着飾る岩猿。東照宮の修復はあれでいいのだろうか。スペインのおばあさんが修復したキリスト像みたくなってる。
『敗北と死に至る道が生活』その4235
元号の選択肢をコンボボックスにして選ばせたいのだが、やり方がわからない。明治以降で構わない。明治、大正、昭和、平成を固定文字列で列挙してしまうと新しい元号が反映されない。
そもそも新元号抜きでも動的にやる方法があるのだろうか。?言語はPHPでもJavaScriptでもExcel VBA でも英語でもタガログ語でも何でも構わない。私の頭が固いせいか、1900年以降の元旦を現在+100年くらい並べて日付関数に和暦変換させた結果を重複なしで持ってくる程度のことしか思い浮かばない。みんなどうやっているのだろう。新しい元号が発表されたら固定文字列に追加する方がスマートなのだろうか。放っておいても新元号が出てくるようにしたい。だってマイクロソフトの誰かが新元号を追加実装したモジュールを Windows Update で配信するはずだ。誰かがやった作業をもう一度やるのは非効率。
私はなるべく何もしたくないのだ。何もしないためだったら何でもやる。だったら死ねばいいのにと誰もが言う。死んだら「何もしない」という状態も出来なくなる。地球上に誰も存在しなくなったら果たして宇宙は存在していると言えるだろうか。空間認識の「認識」が出来ない状態で空間が存在していると誰が言える。認識できないものが存在しないというのは人間のエゴであって、人間がいようがいまいが、宇宙は堂々と存在することだろう。
何の話だ。
『敗北と死に至る道が生活』その4236
ファミレス的な店に一人で入った。席に案内され「ただいまお水をお持ちします」の直後に別のテーブルから「オーダーお願いします」と店員がそっちに行ったので嫌な予感がした。予想通り水は出て来ないどころか、新たに来た6人くらいのテーブルには水を出してオーダーまで取り始めた。やれやれ6人分の調理の後回しにされた放置状態。何も言わずにそっと出て来た。出る時も全く無関心。昔、吉野家で並を頼んだのに延々と出て来ず、帰ろうとしたら並の金額を言われた。何を根拠にそんなことを言い出したんだろう。目の前には丼はないのに。飲食店のトラブルには何も言わないことにしている。
『敗北と死に至る道が生活』その4237
GoogleやYahooでググった結果の一番目はクリックしないようにしている。例えばANAを検索すると「広告」と書かれたものが検索されるが、あれは一体何だ。誰かがお金を払って一番目にしている。目当てのページはたいてい上から3番目くらいにある。こうなると一番目に見つかったページはは1000番目と変わらない。お金払って1000番目。1000番目。この例ではきっとANAが払っていると思うが、「加圧シャツ」で検索して一番目の店からは買いたくない。貪欲な感じがなんか嫌だ。韓国旅行に行った時の韓国海苔売りのおばちゃんみたいだ。日本人はぐいぐい来ると逆に引くと何故学習しない。『敗北と死に至る道が生活』その4238
共謀罪法案成立も互いの役割を演じてお終い。野党は「与党に反対する」という役割をきちんと演じております。とばかりに牛歩戦術。何の意味もないことを与党も野党も国民も知っている。人はどこに属するかで全く正反対のことをする。事象についてギャーギャー言う。言いっぱなしで、次の事象が起こる。事象についてギャーギャー言う。言った意見に対してもギャーギャー言う。
最近は。というよりギャーギャー言う手段が増えたことにより、取り上げるべきでない意見まで取り上がるようになってしまった。そんなもんのために我々はパケット代を払っているのである。
『敗北と死に至る道が生活』その4239
斉藤和義の弾き語りツアー”雨に歌えば” 中野サンプラザに行って来た。1階10列35番。ベースとギターのダブルネックを持っていた。自分で作ったそうだ。せっちゃんは本当にギターがうまい。『敗北と死に至る道が生活』その4240
最近のはとバスは能書きが多くて、都内を出発して、埼玉に入るまで延々と注意書きのようなものを聞かされる。と、千原トークで言っていた。ツアーのシールは見えるところに貼るだの、帰りに駅に捨てるなだの、座席前のテーブルは滑りやすいだの、空いてる穴にペットボトルは入らないだの。もし、入れたい場合は逆さに入れるだの、その際はキャップの締め忘れにご注意だの。スカイツリーの説明なんかせずに、過去に客から出た苦情を言っておけば同じ苦情を言われなくて済むようにだろう。
電気製品が入っているビニール袋に「頭からかぶらないで下さい」、「電子レンジに猫を入れないで下さい」の類いだ。「言いましたよね」と言いたいだけだろう。
「おいしいイチゴの見分け方」もイチゴ狩りの後に説明。「それもっと前に言えや」と。これさえも苦情の一種。そのうち到着時刻より能書きを聞かされる時間の方が長くなり、帰れなくなるだろう。「帰れない」という苦情も追加され。。。
ここは猿の惑星。
『敗北と死に至る道が生活』その4241
その自転車はチェーンが外れているにも関わらず、一生懸命漕いで汗をかいて、漕いで無い人を批判して、私はこれを1時間も漕いだんだから高い報酬が得られるはず。というのが大半のサラリーマンの残業代の実態。ちなみにチェーンが外れているのは知っている。驚くべきことに雇用側も知っている。
「部下がいるから帰れない」「上司がいるから帰れない」というデッドロックは昭和の時代にあったんだが、今ではどうなんだろう。
『敗北と死に至る道が生活』その4242
IT業界には DRY という原則がある。Don't Repeat Youself.
同じことはするな。同じコードは書くな。
エクセルでC列=A列+B列というのもこの原則に反している。1行だけならいいのだが、これを複数行に渡って定義する。この時点で繰り返しだ。一般事務で使っているエクセルなどITではない。将来的にC列=A列+B列×1.05 などに変更されたら全部の行を変えないといけない。修正漏れがあるかもしれない。DRY 原則はこれを許さない。
IT業界的には双子もコンビニもユニクロもDRY 原則に反しているから許されない。
『敗北と死に至る道が生活』その4243
優先座席。妻が首にコルセットをしているのだが、優先座席の前に立っても誰も譲ってくれないらしい。みんなうつむいているから首の方まで視線がいかないんだろうと思っていたら、知人の息子さんが足を骨折したとき、松葉杖でも譲ってもらえることは少なかったそうだ。となると、となるとだよ。あそこに座っている人は見た目は健常者に見えるが全員障害者であるから批判は控える。ぱっと見障害者とわかる人より見た目は健常者の人の方がはるかにつらい。『敗北と死に至る道が生活』その4244
職場に仕事の遅い人というか手順の悪い人がいると「あいつの存在意義って何?」と思っていた。「仕事が出来ないくせに箸の持ち方は分かるんだ。分からなくて餓死すればいいのに」と半ば本気で思っていたし、実際にゆったこともある。やですよね。そんな人がいたら。仕事の遅い人はどんなに頑張ったってあれ以上出来なかったんだろう。私にドーバー海峡を泳ぎ切れと言われても出来ない。
出した結論が違う気がするが、特に書きたいこともないので終わりにする。