『敗北と死に至る道が生活』その93
今日ヤフーアメリカ版を見に行ったら白黒になってた。『アルジャーノンに花束を』を読んだ。何回目だろうか。恐らく10回くらい挫折しているのだ。冒頭は精神薄弱者の日記だから酷く読みにくい。徐々に頭がよくなっていく話だから日記も徐々に読みやすくなる。最初そんなことは知らないから挫折してしまう。一度読んでから読むと非常に読みやすい。
私はアンチジャイアンツなのでネットスケープを使っている。一度使ったらIEには戻れない。複数ページをまとめてブックマーク出来る。一度入力した場所のユーザーID、パスワードは全て記憶している。タブ式である。ブックマークの階層がいちいち閉じない。などなど。
『ネスケは起動が遅いんだものなぁ』と言う人もいるが、IEなんか Windows の起動時にどさくさにまぎれて裏で起動しているようなものだ。
とは言うもののIEも入れてある。IEでないと動かないWebもあるし、なによりIEは Windows の一部なのである。Windows を使う以上IEは入っていないと動かない。このあたりがアメリカで問題になっているようだ。
使わないIEを最新化する。うちのDelphiもあまり使わないうちにバージョンアップした。何か作ろうとしても、検索するとかなりいいツールが既に存在する。最近秀丸からサクラエディタに乗り替えた。