『敗北と死に至る道が生活』その110
最近のブロッコリーには虫がいない。昔のはよ~く探せば必ず1匹以上は見つかったものだ。もっと昔なんかブロッコリーという野菜すら存在しなかった。極端に言うと。昨日食べたブロッコリーに1匹いた。私は無造作につまみ取り、皿の端に置いて食べつづけた。『虫がつくくらいだから農薬が強すぎるということがない』とむしろ安心して食べたほどだ。
子供のころ下仁田にある祖母の家に遊びに行ったときは、米に虫がいた。ちょうど米1粒程度の大きさなので気が付かずに食べていたことだろう。
やはり子供のころ桃を丸かじりしたら、まだ生きている虫が動いていたことがある。それ以来私は生きている虫が食べられない。
虫がついていたらいやだが、虫が寄りつかない食べ物というのもどうなんだろうか。
年末年始恒例? クリスマスボーナス 又は 年末助け合い 又は お年玉 なんでもいいんですが・・・。EKDB運営にあたり有料レンタルサーバーを借り、日々更新作業を行っています。つきましては寄付をいただける方は Amazon ギフト券を購入して番号を送付していただけると、サーバーレンタル代、Web関係の書籍、エレカシ関係の購入などで助かります。
送ってもいいぞという方は Amazon から宛てに Amazonギフト券(Eメールタイプ)を送ってみて下さい。「15円から50万円まで、お好きな金額を自由に設定できます」だそうです。(いただいたギフト券はありがたく使わせて頂きます)今後も今まで通り続けますので、もちろんスルーしていただいても結構です。
Tweets by ekdb_admin