『肌色の耳栓を探している探し歩いている生活』その1331
先日ジョイフルという3流ファミリーレストランに行った時、貧乏家族の隣の席にされて、案の定3歳くらいのバカ娘がギャーギャー言っていたのは3流ファミリーレストランなんかに足を向けた私が悪いのだが、騒ぎ疲れたバカ娘が大人しくなったと思ったら、7歳くらいの男児が母に向かって『おかあさん鎌倉って意外と近いんだよね・・・』『電車だと1時間かからないで行くんだよね・・・』『おかあさん・・』。物静かだが延々とかつ淡々とどうでもいい話をしている。母はうなずきもせず、黙々と食事をしている。もぐもぐかもしれないが、今はそんな揚げ足のようなことは期待しないでくれたまえ。この日を境に私の『うるさい』の定義は変わった。デシベルが大きいのはもちろんのこと、意味のないささやきを延々と聞かされることも『うるさい』だろう。母よ。こう言え『で、オチは?』。これって虐待?
年末年始恒例? クリスマスボーナス 又は 年末助け合い 又は お年玉 なんでもいいんですが・・・。EKDB運営にあたり有料レンタルサーバーを借り、日々更新作業を行っています。つきましては寄付をいただける方は Amazon ギフト券を購入して番号を送付していただけると、サーバーレンタル代、Web関係の書籍、エレカシ関係の購入などで助かります。
送ってもいいぞという方は Amazon から宛てに Amazonギフト券(Eメールタイプ)を送ってみて下さい。「15円から50万円まで、お好きな金額を自由に設定できます」だそうです。(いただいたギフト券はありがたく使わせて頂きます)今後も今まで通り続けますので、もちろんスルーしていただいても結構です。
Tweets by ekdb_admin