『運動したら太った生活』その1362
ベテラン教師が若手の教師を育てなくなったと聞き、無理も無いと思う。若手の教師はマニュアル世代なので、ベテランの教え通りに実践する。そこで失敗すると、『Aさん(ベテラン教師)がこうやれって言ってましたから』と言い訳をする。自分で考えて行動していないから丸受けして丸投げするのだ。こんな姿を見ていたら教えたい気持ちもなくなり、どんどん教えなくなるだろう。教えたい気持ちはあるのだが、受け手がバカなのだから仕方が無い。『テスト』というものをなくしてしまえばいいと思う。世の中『○か×か』『1~4のいづれか』ではない。どう考えるかだ。結果が間違っていようが考え方が面白ければそれでいいのだ。アインシュタインだってニュートンだって落ちこぼれだ。
Googleの入社試験は人事が行うのでなく仕事をするメンバー全員が対応すると聞いた。全員のOKが出なければ入社出来ない。だから『なんでこんな使えない奴採用したんだよ!』ということがない。例え使えなかったとしても責任は全員にある。『Google Moon』なんて需要がない面白いものを開発している。