『敗北と死に至る道が生活』その2284
新しいカメラを買ったので赤羽を散歩してきた。上野に立派な東照宮を建てるときの古い方は赤羽に運んだそうだ。散歩は勉強になる。
赤羽自然観察公園。古民家。
ここ桜の木無いんですね。
「土手」のところで。パノラマ撮影ってのが出来る。180度以上首を回さないとこうは見えない。ってことは肉眼ではこうは見えないということだ。面白い。
荒川の歴史も学べた。荒川って人工の巨大な放水路だったんですね。
土手のところで。老夫婦の花見。なんかいい。
岩淵赤水門。
岩淵青水門。
デアにて。
デアーって伸ばすの?