『敗北と死に至る道が生活』その3062
ヒロトとマーシーをあんな風に扱っていいのか?初期衝動を放出し終わった後はどうしたらいいのか?という問いに答えを出し続けているあの二人に。THE ROCK STORIES を6時間ぶっ通しで見た。洋楽を評論家でなく日本のアーティストが語るというスタイルになかなか興味深い話が聞けてとても良い番組だった。予想通り KISS と DEEP PURPLE は一切触れず。私たち世代のロックという屋敷の玄関であり、奥の間に素晴らしいバンドがいたとしても、私は玄関の有り難さを忘れないでいたいと思うのだ。そっち語るのはシロウトみたいな雰囲気はやめて欲しい。
ビーチボーイズのビーチしばりでいやいやサーフィンするビデオと、ミヤジが言う「キースは漁師」が面白かった。ジミーペイジのギターが低い件も誰か言ってた。高校生の頃いかに上手く弾けるかじゃなくて、いかに低く持つかで自慢してた。訳がわからない。しかもストラトだったくせに。
ディランズ・チルドレンだったはずのスプリングスティーンが、BORN IN THE USA 以降ステロイド系になったことについて、デリコのKUMIさんが、前の方が良かったと言っていて同意。私にとってのスプリングスティーンは明日なき暴走、闇に吠える街、ザ・リバー。
ってこれ関東地方しか放送されなかったのか。トークセッション部分を中心にした『THE ROCK STORIES』特別版を、フジテレビNEXTで大晦日にオールナイトで放送決定!【CSフジテレビNEXT 12月31日(月)25時~ オールナイト放送】だそうです。
ビートルズは誰がやってもいい曲だけど、ストーンズは彼らじゃないとダメだ。ってすごく納得。
この宇宙に地球に似た環境の星があるとするなら、そこではどんな音楽が奏でられているのだろう。逆に向こうから地球にはどんな音楽があるのか?と問われたら Jumpin' Jack Flash でも聴かせるか。