『敗北と死に至る道が生活』その3159
日和山公園から見た石巻の海岸。新しいお墓だけが立ち並ぶ。供養物をカラスが喰う。
人々の想いがつのるほどカラスがはびこる。荒涼とした光景にカラスと風の音しかないく、やるせない気持ちになる。
どこでも手を合わせてからシャッターを押させてもらった。そうせずにはいられない光景が延々と続く。日本製紙の工場が復活して雇用を生んでくれている。大企業は強いが中小や小売は大変だ。
夜に入った石巻駅前の寿司屋ではここまで1m浸かったと聞いた。川が近くにあるとはいえ海まで2Km以上ある。エアコンの室外機は町中で全滅したそうだ。門脇小学校はモニュメントとして残せという声が多いそうだ。部外者なのでなんにも言わないが、寿司屋の大将は、そういう人たちは維持費をずっと出すのか?と疑問を呈していた。東北日記はこれでおしまい。
年末年始恒例? クリスマスボーナス 又は 年末助け合い 又は お年玉 なんでもいいんですが・・・。EKDB運営にあたり有料レンタルサーバーを借り、日々更新作業を行っています。つきましては寄付をいただける方は Amazon ギフト券を購入して番号を送付していただけると、サーバーレンタル代、Web関係の書籍、エレカシ関係の購入などで助かります。
送ってもいいぞという方は Amazon から宛てに Amazonギフト券(Eメールタイプ)を送ってみて下さい。「15円から50万円まで、お好きな金額を自由に設定できます」だそうです。(いただいたギフト券はありがたく使わせて頂きます)今後も今まで通り続けますので、もちろんスルーしていただいても結構です。
Tweets by ekdb_admin