『敗北と死に至る道が生活』その4301
別に遅くてもいいんだけど.妻がベルメゾンで冬用のエプロン的なものを買った。似たようなものが近所の衣料店にないか見に行っても無かったのでベルメゾンで買った。
ネットで購入処理をしたのが10月24日の話だ。で、今日(10/30)届くというメールを10/29に佐川急便から受け取った。ベルメゾンからは何の連絡も無いどころか、通常のメルマガがいつも以上に来ている気がする。なんなん。Amazonなんか確定クリックするのを玄関先で待ってるのに。確定しなかったら帰るらしいよ。
佐川急便が待たせる理由が無いからベルメゾンが佐川急便に渡したのが10/29なんだろう。となるとベルメゾンは10/24~10/29まで一体何をしていたんだろうか。Amazonみたいに翌日に届かなくてもいいが、せいぜい3日もあれば届くはずだ。やる気がなくたって、どう考えても翌日の夕方までには佐川急便に渡せるはずだ。じゃないと「在庫あり」の意味がわからない。しかも待ってる間、キャンセル出来ない仕組みになっている。倉庫のオヤジがひっくり返るからだろうか。
倉庫がブラジルにでもあるんだろうか?または倉庫のオヤジが一人で作業してるんだろうか?倉庫番ゲームのように棚をずらしながら探しているんだろうか。あちこちの商品をかき回してみて5日目にやっとみつかったんだろうか?月次バッチ処理なんだろうか。一回紙に印刷して社長のハンコが必要なんだろうか。で、社長がゴルフにでも行ってるんだろうか。別に遅くてもいいんだけど理由が知りたい。どうしたらそんなに時間をかけられるのか。「ベルメゾン 遅い」で検索してみたら、「熟成させてんの?」「発酵待ち?」「寝てんの?」「下痢なの?」「受注生産なの?」....。いっぱい出てくる。
ってか、Amazonに支店出したほうがいいんじゃないの。
知らないけど。