『敗北と死に至る道が生活』その4351
今は事務職の中でプログラミングしているのだが、IT系出身の私と、事務で仕方なくマクロを租んでいるうちに得意になったという人と明確に意識が違うことが分かった。【事務あがりのプログラマー】
- 処理速度をあまり気にしない·そもそも上げ方が分からない.
- 成果物のファイルサイズをあまり気にしない。ボタンがあるだけなのに10MBとかでも平気.
- テストがいい加減·ちょっと想定外のことをするとすぐこける.
- コーディングが遅い。コーディングシートにでも書いてるんでしょうか
- 処理後のクリップボードにマイナンバーが残ってる·指摘しないと気が付かない.
- 汎用性を意識せず専用で作るから似たような案件がくるとその都度開発する.
- ループで回したがる。しかもループ処理のソースコードが1画面で見られない。
- 「平成」と平気で書く.
- 異常終了すると「なんででしょうね」と他人事.
- 11:45頃から、煎餅を食い始める.
- おめぇだよ。そこの。
[ITあがりのプログラマー】
- 処理速度を気にしすぎてObject型を明示するかしないかでどうなるかまで実験し、明示しない方が早かったりする現象に更に頭を抱える.
- 成果物のマクロ付きエクセルのファイルサイズを気にしすぎて Ctrl+Shift+Endで使用範囲が無駄に大きい箇所をストイックに削除する。提供後の肥大化を恐れ頼まれてもいない「初期化」のボタンを実装する.
- テストがすごすぎて実際の本番のファイル数以上を繰り返し耐久テストを行う.サーバー上のファイルでもテストし、隣の から「今日はレスポンスが悪い」という声が聞こえるとしれっと処理を中断する.
- コーディングが早すぎて、別の何かを勉強する.
- クリップボードを破壊するようなコーディングはしない·どうしてもって時は使用後すぐにクリアする.
- 汎用性を意識し、可変で出来るところは全て外だししておく.
- 一気に出来ないか考え、エクセルにSQLを発行する。その際、列に型が明示出来ないことまで熟知している.
- 元号はマイクロソフト任せにする。
- 異常終了すると原因を徹底的に調べ再発防止に努める。
- でも上記のようなことを今期の目標に書いても上司から「書いてあることがわからない」と言われる