『レッチリ生活』その1475
Red Hot Chili Peppers 東京公演のセットリスト2007/6/5(Tue) @Tokyo Dome
1 Can't Stop
2 Dani California
3 Scar Tissue
4 Cherlie
5 Readymade
6 Throw Away Your Television
7 Blood Suger Sex Magik
8 Snow(hey oh)
9 Get On Top
10 C'mon Girl
11 Me & My Friends
12 Don't Forget Me
13 Tell Me Baby
14 Californication
15 By The Way
----------------------
16 Under The Bridge
17 Give It Away
2007/6/6(Wed) @Tokyo Dome
1 Can't Stop
2 Dani California
3 Otherside
4 21st Century
5 Fortune Faded
6 Warlocks
7 Parallel Universe
8 SOS(john's solo)
9 Snow(hey oh)
10 Higher Ground
11 Strip My Mind
12 Around The World
13 Hey
14 Right On Time
15 Hump De Bump
Flea's solo
16 By The Way
----------------------
Drum Solo
Flea's Trumpet Solo
17 I Could Have Lied
18 The Power Of Equality
会社の人が初日に行っていて私は2日目に行ったので比較が出来る。初日の Under The Bridge でライターを点火する人が多かった。ドームは室内なので火気厳禁。2日目は入り口、場内、開始前のステージでライター厳禁の通達があった。携帯の光はOKと言っていた。このため2日目に Under The Bridge をやらなかったという説も。
初日は相当音が悪かったらしい。2日目は気にならなかった。ただ遠すぎて一体感はなく、DVD を見ているようだった。人に注目される人は10倍くらい大きくなれればいいと思う。
選曲が相当違う。Californication をやらなかったが、Parallel Universe をやったり Higher Ground が聞けたが、Give It Away で終わらなかったので、拍子抜けした。Flea がトランペットを吹きながらベースも弾けたらどんなにいいだろう。
西海岸の明るさがようやくおさまるかのような夕焼けに Californication はよく似合う。Eagles の Hotel California とか、No Doubt の Don't Speak みたいに。野外だったら Californication だけど今回はまぁいいか。
Right On Time は毎回 Clash の London Calling のイントロでタイミングを図るのだが、いつかそのままやってくれたらと思う。私は相当 Clash に育てられた世代だ。
やんちゃなレッチリがここまでビッグバンドになってしまうと寂しいような妙な感じだ。娘がとつぎーの親の心境もこんな感じなんだろうか。