『敗北と死に至る道が生活』その2084
ディスクガレージのやつは2枚当選した。よかった。【業務連絡】
全曲一覧に表示される YouTube リンクの精度を上げました。今のところ手動で1日1回 YouTube 巡回更新処理を行っております。リンク切れが少なくなっているはずです。タイマー起動の仕掛けを試行錯誤中です。UNIX系全く知らないもので。タイマー起動がうまくいったら YouTube 巡回更新結果の画面を公開します。YouTube側でエレファントカシマシで検索するのと同じことですが。
開発中の巡回結果一覧を見ていたら「待つ男」が英訳で紹介されていて「Waiting Man」になっていた。ファイティングマンみたい。ファイティングマンは和訳すると「戦う男」だ。
あんど、全曲一覧に表示される YouTube リンクの横に保存用リンクを追加しました。
今は無きフロッピィーディスクのマークで、若い人は見たことも無いのに未だにこのマークが保存の意味を表している。
MP4(映像),MP3(音声) などでダウンロード出来ます。出来ますなどと書くと私が作ったような言いっぷりですが、そういうサイトがあるので、そこにリンクしているだけです。WMA形式などにも対応予定って書いてあるので期待します。ストリーミング再生だと回線状況で止まったりするので一度保存してから再生するとスムースです。・・・とは建前で消される前に取っておけ!って感じですか。
あんど、DVD「桜の花、舞い上がる武道館」うちのページ経由の Amazon だけでも注文数がえらいことになってます。なんだかこまめに来てくれている人、全員が注文してくれたっぽいです。こっちには誰が買ったのかという情報までは来ないので安心してください。そして、ありがとうございます。と同時に初回限定盤が無くなりゃしないかと心配です。まだ予約してない人は早めに。
音源あるから買わないと決めていた人!未発表曲が入ることが確定した自選曲集も買いですね。曲順がリリース順じゃないことからも分かるが相当こだわっている。「JAPAN」のインタビューも素晴らしく過去を掘り下げていた。ライブの解説じゃ全然分からなかったことも分かる。10曲の中に「未来の生命体」を入れてくれた。10曲だけでなく、1曲毎にインタビューして連載して欲しいくらいだ。山崎さん見てたら検討お願いします。
リマスタリングして音の輪郭がシャープになることを願います。今の「悲しみの果て」ってなんかこもった音なのは私の鼓膜のせいか?
あんど?