『敗北と死に至る道が生活』その5501
こちら横浜市。エレファントカシマシ会報が届きました。先日、大阪に行ったら空き缶を集めているおじさんを複数見かけて、昭和の名残りを見た気がして、東京では見かけないと思って調べたら、都内の自治体の殆どが条例で持ち去りを規制しているが、大阪市は福祉の観点から規制していないんだそう。東京ではゴミ収集ステーションに捨てた時点で区の所有物になるが、大阪では収集するまでの間、誰の所有物でもない無主物になるとのこと。土地によって違うので、フェスに行った時、燃えるゴミとか書かれていても、例えば使用済みの保冷剤とか、この地区では燃えるゴミで捨てていいのだろうか?と、悩んでしまう。